研究課題/領域番号 |
25280032
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
重野 寛 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (30306881)
|
研究分担者 |
岡田 謙一 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (80118926)
松本 修一 慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (60389210)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 高度道路交通システム / 次世代交通システム / ネットワーク / 移動体通信 / 車車間通信ネットワーク |
研究概要 |
平成25年度は、道路網構造に着目した条件ベース情報分配手法と経路制御手法、高速道路におけるショックウェーブ抑制手法を提案し,比較的単純な道路網における通信性能を中心に評価実験を行った。また、交通流シミュレーションの結果をネットワークシミュレーションに取り込む片方向シミュレーションを実現し、性能評価に導入した。 文献調査等を通じて、車車間通信手法、協調走行等のITSアプリケーションについて研究動向を調査し、高速道路を想定環境として、道路モデル、交通モデル、通信モデルについてまとめた。 分析や性能評価で使用する道路地図データを準備した。これらのデータを使用して、交通流シミュレータからネットワークシミュレータへの車両交通情報の受け渡す片方向シミュレーション手法を検討し、性能評価の一部で導入した。 道路地図データをもとに道路網構造を分析し、道路の連結構造を利用してパケット転送の効率化をはかる条件ベースの情報分配手法を提案した。提案手法をシミュレーション・プログラムとして実装し、比較的単純な道路構造を対象として評価し、平均パケット中継回数やパケット到達率等の観点から提案手法の有効性を示した。また、道路網構造を基づいてパケットの転送経路を決定するソースルーティング手法についても提案し、道路地図データを用いた片方向シミュレーションによる評価を行った。道路網構造の違いが通信性能に影響することを示すとともに、パケット到着率や総通信量の観点から提案手法の有効性を示した。加えて、車車間通信アプリケーションとして、高速道路における渋滞原因であるショックウェーブの抑制方式を提案した。本方式では、通信周期制御を導入し、早期速度調整ならびに車間距離制御方式を効果的に併用する。シミュレーション評価から、通信性能に加え、平均ショックウェーブ伝播速度、平均渋滞時間等の観点からも有効であることを示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
道路網構造を考慮した条件ベースの車車間通信情報分配手法や経路制御手法を提案し、シミュレーションによって評価した。また、道路地図や車両交通情報を用いた片方向シミュレーションを実現している。したがって、全般として概ね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の成果を踏まえ、研究計画に基づき推進する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
本年度は、道路地図データや交通データを含むシミュレーションデータが、当初想定していたよりも小規模であったため、購入予定のシミュレーション用データサーバを導入しなかった。 次年度以降、シミュレーション用データサーバを購入する予定である。
|