• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

シナジー効果を加速するソフトウェアとハードウェアの協調設計基盤

研究課題

研究課題/領域番号 25280041
研究機関東北大学

研究代表者

滝沢 寛之  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (70323996)

研究分担者 小林 広明  東北大学, サイバーサイエンスセンター, 教授 (40205480)
青木 孝文  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (80241529)
佐野 健太郎  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (00323048)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード国際情報交換(米国) / アクセラレータ / GPU / FPGA
研究実績の概要

高性能計算から画像処理まで、規模の異なる様々なシステム構成で利用可能なプログラミング環境を実現するために、ファイルシステムを含むメモリ階層全体を考慮してデータ管理やデータ移動を設計できる必要がある。このため、特にファイル上のデータとアクセラレータのメモリ間のデータ転送の効率化を対象とし、OpenCLとMPIとファイルI/O関数との組み合わせによって効率的なデータ転送を実現する研究を行った。OpenCLを拡張し、そのイベント管理機構をノード間通信やファイルアクセスにも利用することにより、データ間の依存関係を意識しつつ、適切な組み合せでデータ転送を実現できることが示された。
また、高性能計算および画像処理の両分野で多用されるステンシル計算を主な対象と考え、それを高効率に実行するハードウェアの設計のためのプログラミング環境を検討した。ステンシル計算のように規則性の高い処理のハードウェアを設計する場合、その構成には類似性が見られる。しかしながら、通常のハードウェア記述言語では低い抽象度での記述が求められ、開発の生産性が低くなってしまう。この問題に対してステンシル計算用アクセラレータを高い抽象度で記述するための言語を設計し、その言語処理系を開発した。その結果として、アクセラレータ設計の多くの部分を自動化、半自動化することができた。
さらには、並列性やメモリアクセスパターンに基づいて処理を分類し、それぞれに対応するプログラムの構成要素を事前に用意することで、多様なアクセラレータで実行されるカーネルを高い抽象度で記述することを目指し、そのためのドメイン特化型言語の設計も行っている。プログラムの部品をソフトウェアとして事前準備するのと同様にハードウェア側でも必要な構成要素することで、それらの組合せによって各アプリケーションに対して適切なアクセラレータを構成できるものと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

それぞれのサブテーマに関して順調に論文発表が行われている。OpenCLの拡張に関する研究成果をまとめた論文が国際論文誌に採録決定している。また、ステンシル計算向けのハードウェア設計環境に関してもいくつかの成果を発表している。まだ対外発表されていないが、ドメイン特化型言語の設計と評価も進んでおり、今後の成果を期待できる。

今後の研究の推進方策

当初の予定通り、最終年度に向けてこれまでの研究成果を統合して行く予定である。

次年度使用額が生じた理由

購入を予定していたハードウェアを利用可能な体制を構築するのが、当初予定よりも遅れたため

次年度使用額の使用計画

今年度に必要なハードウェアを購入する

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 9件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Optimized data transfers based on the OpenCL event maganement mechanism2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takizawa, Shoichi Hirasawa, Makoto Sugawara, Isaac Gelado, Wenmei Hwu, and Hiroaki Kobayashi
    • 雑誌名

      Scientific Programming Journal

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Combining Code Refactoring and Auto-Tuning to Improve Performance Portability of High-Performance Computing Applications2015

    • 著者名/発表者名
      Chunyan Wang, Shoichi Hirasawa, Hiroyuki Takizawa, and Hiroaki Kobayashi
    • 雑誌名

      The Sixth International Conference on Computational Logics, Algebras, Programming, Tools, and Benchmarking

      巻: - ページ: 20-26

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification and Elimination of Platform-Specific Code Smells in High Performance Computing Applications2015

    • 著者名/発表者名
      Chunyan Wang, Shoichi Hirasawa, Hiroyuki Takizawa, and Hiroaki Kobayashi
    • 雑誌名

      International Journal of Networking and Computing

      巻: 5 ページ: 180-199

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Stream Processor Generator for HPC to Embedded Applications on FPGA-based System Platform2014

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Sano, Hayato Suzuki, Ryo Ito, Tomohiro Ueno, and Satoru Yamamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the First International Workshop on FPGAs for Software Programmers (FSP 2014)

      巻: - ページ: 43-48

    • DOI

      arXiv:1408.5386

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Xevolver: An XML-based code transformation framework for supporting HPC application migration2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takizawa, Shoichi Hirasawa, Yasuharu Hayashi, Ryusuke Egawa, and Hiroaki Kobayashi
    • 雑誌名

      IEEE International Conference on High Performance Computing

      巻: - ページ: 1-11(USB)

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An Approach to Customization of Compiler Directives for Application-Specific Code Transformations2014

    • 著者名/発表者名
      Xiao Xiong, Shoichi Hirasawa, Hiroyuki Takizawa, and Hiroaki Kobayashi
    • 雑誌名

      The Eighth International Conference on Embedded Multicore/manycore SoCs

      巻: - ページ: 99-106

    • DOI

      10.1109/MCSoC.2014.23

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Automatic Parameter Tuning of Hierarchical Incremental Checkpointing2014

    • 著者名/発表者名
      Alfian Amrizal, Shoichi Hirasawa, Hiroyuki Takizawa, and Hiroaki Kobayashi
    • 雑誌名

      The 9th International Workshop on Automatic Performance Tuning (iWAPT2014)

      巻: - ページ: 1-8(USB)

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Platform-Specific Code Smell Alert System for High Performance Computing Applications2014

    • 著者名/発表者名
      Chunyan Wang, Shoichi Hirasawa, Hiroyuki Takizawa, and Hiroaki Kobayashi
    • 雑誌名

      The 16th Workshop on Advances on Parallel and Distributed Processing Symposium (APDCM 2014)

      巻: - ページ: 652-661

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ストリームプロセッサ自動生成コンパイラの開発と格子ボルツマン法専用計算コアへの適用2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤涼, 鈴木隼人, 上野知洋, 佐野健太郎, 山本悟
    • 雑誌名

      第28回数値流体力学シンポジウム講演論文集

      巻: E07-1 ページ: 1-4

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] A Framework for Separation of Concerns Between Application Requirements and System Requirements2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takizawa
    • 学会等名
      2015 SIAM Conference on Computational Science and Engineering (CSE15)
    • 発表場所
      Salt Lake City, USA
    • 年月日
      2015-03-18
  • [学会発表] Autotuning with User-defined Code Transformations2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takizawa
    • 学会等名
      2015 Conference on Advanced Topics and Auto Tuning in High-Performance Scientific Computing
    • 発表場所
      National Taiwan University
    • 年月日
      2015-02-27 – 2015-02-28
    • 招待講演
  • [学会発表] What can we do to fight with system diversity?2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takizawa
    • 学会等名
      21st Workshop on Sustained Simulation Performance
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-02-18 – 2015-02-19
  • [学会発表] Xevolver: an extensible framework for user-defined code transformation2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takizawa
    • 学会等名
      20th Workshop on Sustained Simulation Performance
    • 発表場所
      Sttutsgart, Germany
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-16
  • [学会発表] ストリームプロセッサ自動生成コンパイラの開発と格子ボルツマン法専用計算コアへの適用2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤涼
    • 学会等名
      第28回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都船越タワーホール船堀
    • 年月日
      2014-12-10
  • [学会発表] Stream Processor Generator for HPC to Embedded Applications on FPGA-based System Platform2014

    • 著者名/発表者名
      Ryo Ito
    • 学会等名
      International Workshop on FPGAs for Software Programmers (FSP 2014)
    • 発表場所
      ドイツミュンヘン工科大学
    • 年月日
      2014-09-01
  • [学会発表] Evolutionary Adaptation of HPC Applications to Revolutionary System Changes2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takizawa
    • 学会等名
      29th International Supercomputing Conference (ISC'14)
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
    • 年月日
      2014-06-23
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi