• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

非同期録音機器を利用可能にするマイクロフォンアレイ信号処理の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25280069
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

小野 順貴  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 准教授 (80334259)

研究分担者 牧野 昭二  筑波大学, システム情報工学系研究科(系), 教授 (60396190)
宮部 滋樹  筑波大学, システム情報工学系研究科(系), 助教 (50598745)
連携研究者 篠田 浩一  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (10343097)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマイクロフォンアレイ信号処理 / 非同期 / 分散 / 音源分離 / 音源定位
研究成果の概要

マイクロフォンアレイ信号処理は、複数のマイクで録音した信号を処理し、音の到来方向を推定したり、雑音の中から目的音を強調したりすることを可能にする重要な技術です。マイクロフォンアレイ信号処理では、チャンネル間の微小な時間差が重要な情報となっているため、従来は複数のマイクロフォンが同期して録音される必要がありました。これに対し本研究では、スマートフォン、ノートPC、ICレコーダーなど、同期していない複数の録音機器をアレイ信号処理に用いるために、録音信号を事前情報なしに同期させたり、録音信号からマイクロフォンの位置を推定したりする技術を開発しました。

自由記述の分野

音響信号処理

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi