• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

文字列集合からの逐次データ同化によるインフルエンザウイルスの抗原変異予測

研究課題

研究課題/領域番号 25280080
研究機関北海道大学

研究代表者

伊藤 公人  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 教授 (60396314)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードインフルエンザ / ワクチン / データ同化 / 変異予測 / 粒子フィルタ
研究実績の概要

本研究では,インフルエンザに対するワクチン株を先回りして準備するために,人の集団免疫と感染およびウイルスの遺伝子変異の過程の状態空間モデルを構築し,文字列の集合に対する逐次データ同化により,ウイルス遺伝子配列の実データから,近い将来におこるウイルス遺伝子上の変異を予測する手法を開発し,さらに,実際に観測される変異と予測結果を照合して,予測の精度および状態空間モデルを評価することを目的とする。
(1) 理論生物学分野のQuasi-species 理論と,数理疫学分野の感染症流行モデルを融合し,これらを統一的に扱う新規モデルの構築を継続した。数理疫学分野の感染症流行モデルとして,より妥当な解釈ができるよう数理モデルを改良した。
(2) 非線形状態空間モデルに基づき,感染・免疫・変異の大規模並列シミュレーションシステムを実装し,高速化の為の検討を行った。
(3) 実際に観測されるウイルスの遺伝子配列から現在の集団免疫の状態を推定するために,TajimaのDの利用について検討し,感染宿主によりDの値が大きく異なることを明らかにした。
(4) 観測データからデータ同化により,次の変異と感染・免疫状態,すなわち,次の流行規模を予測するシミュレータの開発を継続し,Ensemble Kalmanフィルタの導入を導入した。
(5) 数理モデル,シミュレータ,データ同化により、将来の遺伝子配列の候補を計算した。数理モデルで予測した結果を過去に起こった変異と比較し,シミュレーションによるモデルの妥当性の検討に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題は,研究期間内に,1) ウイルスの遺伝子変異および感染・免疫の状態空間モデル,2) 感染・免疫・変異の大規模並列モンテカルロシミュレーションシステムの実装,3) ウイルスのアミノ酸配列の観測データから人の集団の感染・免疫状態を予測する方法,4) ウイルスのアミノ酸配列の観測データから次の変異と流行規模を予測する方法,5) 実際に観測される変異と予測結果の照合による予測精度および状態空間モデルの評価について研究することを目的とする。上記1)~5)に挙げたうち,モデル構築の改良,シミュレーションシステムの実装,データ同化法の確立,予測結果の検討は順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

文字列の集合に対する逐次データ同化により,ウイルス遺伝子配列の実データから,近い将来におこるウイルス遺伝子上の変異を予測する。安定した予測結果を得る為に,平成26年度に改良した数理モデルをもとに,実際に観測される変異と予測結果を照合して、予測の精度および状態空間モデルの評価を継続する。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度に予定していた国際発表を平成27年度に変更した為、次年度に使用する。

次年度使用額の使用計画

平成27年度の国際会議発表の旅費に充てる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Efficient isolation of Swine influenza viruses by age-targeted specimen collection2015

    • 著者名/発表者名
      Ozawa M, Matsuu A, Yonezawa K, Igarashi M, Okuya K, Kawabata T, Ito K, Tsukiyama-Kohara K, Taneno A, Deguchi E.
    • 雑誌名

      J Clin Microbio

      巻: 53(4) ページ: 1331-1338

    • DOI

      10.1128/JCM.02941-14

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ELM: enhanced lowest common ancestor based method for detecting a pathogenic virus from a large sequence dataset2014

    • 著者名/発表者名
      Ueno K, Ishii A, Ito K
    • 雑誌名

      BMC Bioinform

      巻: 28(15) ページ: 254

    • DOI

      doi:10.1186/1471-2105-15-254

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Metagenomic analysis of shrew enteric virome reveals novel viruses related to human stool-associated viruses2014

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, Orba Y, Ueno K, Ishii A, Moonga L, Hang'ombe BM, Mweene AS, Ito K, Sawa H
    • 雑誌名

      J Gen Virol

      巻: 96 ページ: 440-452

    • DOI

      doi: 10.1099/vir.0.071209-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A nairovirus isolated from African bats causes haemorrhagic gastroenteritis and severe hepatic disease in mice2014

    • 著者名/発表者名
      Ishii A, Ueno K, Orba Y, Sasaki M, Moonga L, Hang'ombe BM, Mweene AS, Umemura T, Ito K, Hall WW, Sawa H
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 5 ページ: 5651

    • DOI

      doi:10.1038/ncomms6651

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 計算機科学によるインフルエンザウイルスの抗原変異予測2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公人
    • 雑誌名

      化学療法の領域

      巻: 30巻12号 ページ: 68-74

  • [雑誌論文] 自然界から見る人獣共通感染症2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公人
    • 雑誌名

      みんぱく

      巻: 38 ページ: 4-5

  • [学会発表] Prediction of amino acid substitutions on the hemagglutinin molecules of H3N2 seasonal influenza viruses using gamma distribution2015

    • 著者名/発表者名
      Kimihito Ito
    • 学会等名
      The ARI conference in The U.S-Japan's Cooperative Medical Sciences Program
    • 発表場所
      Academia Sinica (Taipei, Taiwan)
    • 年月日
      2015-01-28 – 2015-01-28
    • 招待講演
  • [学会発表] コンピューターは季節性インフルエンザウイルスの抗原変異を予測できるか? (基調講演)2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公人
    • 学会等名
      第15回IPABシンポジウム/感染症とコンピュータ創薬
    • 発表場所
      NEC本社ビル(東京都)
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Predicting the evolution of influenza A viruses through data assimilation (Keynote Lecture)2014

    • 著者名/発表者名
      Kimihito Ito
    • 学会等名
      International Workshop on Information Search, Integration & Personalization (ISIP 2014)
    • 発表場所
      Help University (Kuala Lumpur, Malaysia)
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Predicting antigenic changes of influenza viruses through data assimilation2014

    • 著者名/発表者名
      Kimihito Ito
    • 学会等名
      平成26年度 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 共同利用研究集会,感染症数理モデルの実用化と産業および政策での活用-問題解決型の数理モデリング-
    • 発表場所
      JR博多シティ会議場(福岡市)
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-02
    • 招待講演
  • [学会発表] コンピューターでインフルエンザウイルスの変異を予測する2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公人
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会学術集会 特別企画「人獣共通感染症の先回り対策策定に向けた情報戦略」
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-11
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi