• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

生体分子構造データのグラフによる統一の試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25280109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生命・健康・医療情報学
研究機関長浜バイオ大学

研究代表者

白井 剛  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 教授 (00262890)

研究分担者 大山 拓次  山梨大学, 医学工学総合研究部, 准教授 (60423133)
真柳 浩太  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (50418571)
連携研究者 石野 良純  九州大学, 農学研究科, 教授 (30346837)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード生体生命情報学 / 分子機械 / 高分子構造・物性 / アルゴリズム / 生体超分子構造
研究成果の概要

生物学データは階層的であり、これにもっとも適したデータ形式はグラフである。この研究では生物学的グラフを比較する方法を研究開発し、低分子構造グラフによる構造-活性相関、タンパク質超分子複合体モデルのグラフベースの構築方法、系統樹(グラフ)の比較による直系群の同定方法などを開発した。タンパク質複合体モデルについては、ヒト複合体のモデリングにより新たな疾患関連変異をインターフェースに同定した。また、DNA複製系複合体について構築したモデルを、電子顕微鏡単粒子解析などで実験的に検証し、モデルが実験構造によく一致することを示すなど、グラフベースの方法論の有効性を示した。

自由記述の分野

構造情報生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi