研究課題/領域番号 |
25280118
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
石田 栄美 九州大学, 附属図書館, 准教授 (50364815)
|
研究分担者 |
冨浦 洋一 九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (10217523)
高山 泰博 徳山工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (30565841)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 内容分析 / 価値観推定 / テストコレクション / 価値観 / 自動分類 / 国際研究者交流 |
研究実績の概要 |
本研究では、ある事柄について書かれた意見に対し、その意見の背後にある価値観の自動推定を行い、その自動推定結果を用いて手作業で行われる内容分析と同様のことが行えるかを検討することが目的である。本年度は、新しいテストコレクションを構築し、構築したコレクションを用いた価値観の自動推定実験を行うことですでに開発した分類器の汎用性を検証した。その結果から、内容分析の方針、コーディングフレーム、コーディングプロセスなどにおける課題を洗い出した。 テストコレクションの構築では、2011年から2013年の福島原発事故に関する日本語の新聞記事2,100記事を対象に、記事単位で価値観フレームやメディアフレーム、態度などに関するコーディングを、複数のコーダーを雇用して行った。次に、本研究で開発した分類器であるLVMの汎用性を検証するために、このコレクションを用いて価値観を付与する実験を行った。同様に、2011年から2013年の原発事故に関する社説515件に対しても実験を行った。その結果、社説を用いたほうが少ない記事数にも関わらずよい性能が得られ、また、一般的に用いられる分類器SVMよりも高い性能を示してはいたが、十分な性能は得られなかった。 その原因として、価値観フレームそのものやコーディングプロセスに課題があること考えられる。これは、人によるコーディング結果の一致率が悪かったことからも推測できる。これらの課題について再検討した結果、コーディングを記事単位から文単位に変更し、コーディングプロセスに分析対象となる記事かどうかの判定と記事の中でコーディング対象となる文(価値観が含まれている文)を判定するプロセスを取り入れることにした。また、価値観フレームそのものの見直しも行った。今後は、新しいフレームを用いてコレクションの再構築を目指す。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|