• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

技能伝承のための触力覚分散協調訓練の生体信号適応制御による円滑化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25280126
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 学習支援システム
研究機関放送大学

研究代表者

浅井 紀久夫  放送大学, 教養学部, 准教授 (90290874)

研究分担者 高野 邦彦  東京都立産業技術高等専門学校, その他部局等, 准教授 (10353260)
大西 仁  放送大学, 教養学部, 准教授 (40280549)
佐藤 誠  東京工業大学, 精密工学研究所, 教授 (50114872)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードインタフェース / 触力感覚 / 情報可視化 / ホログラフィ
研究成果の概要

学習者が他者との体感的インタラクションを実現するため、感覚情報を交換できるようにする。本研究では、複数の糸に張力を与えて反力を提示するデバイスを利用し、触力感覚を再現するインタフェースを構築する。まず、わかりやすく触知できるようにするため、三次元形状を二次元面に展開する可視化技法を考案した。次に、幾何学形状との接触を精度良く再現する触力感覚提示機構を構築し、利用実験による性能評価を実施することによりその有効性を検証した。また、視覚的臨場感を創出するため、ホログラフィを用いた立体像の提示を導入した。立体像を空間投影するための方法を検討し、高いコントラストを持つ像の提示やその安定性の改善を行った。

自由記述の分野

ヒューマンコンピュータインタラクション

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi