• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ミスを犯す人間らしいゲームAIの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25280130
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 エンタテインメント・ゲーム情報学
研究機関電気通信大学

研究代表者

伊藤 毅志  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (40262373)

研究分担者 保木 邦仁  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (00436081)
西野 哲朗  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (10198484)
棟方 渚  北海道大学, 大学院情報科学研究科, 助教 (30552351)
片寄 晴弘  関西学院大学, 理工学部, 教授 (70294303)
池田 心  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (80362416)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード人間らしさ / 模倣AI / ヒューマンエラー / HAI
研究成果の概要

本研究では、ゲームにおける人間のミスに着目し、人間らしいミスを犯すゲームAIの構築を目指し、以下の研究成果を得た。
1)ゲームにおける人間の犯すミスの原因に着目した分類。2)人間の生物学的成約を考慮したモデルを持ったゲームAIの構築。3)ゲームにおける技量を自動的に調整して良い勝負を演出できるゲームAIの提案と評価。4)人間の思考の特徴である「流れ」を持たせ、人間らしいプレイを実現するゲームAIの提案。
これらの研究の成果は、人間と対戦するゲームAIに「強さ」という方向性以外の新しい評価基準をもたらし、多様なゲームAIの指針となると考えられる。

自由記述の分野

ゲーム情報学、認知科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi