• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新粒子成長過程における大気エアロゾル粒径別化学組成の追跡分級計測システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25281004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関首都大学東京

研究代表者

竹川 暢之  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (00324369)

研究分担者 桜井 博  産業技術総合研究所, 物質計測標準研究部門, 研究グループ長 (50392618)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード環境計測 / 物質循環 / 地球温暖化 / 大気エアロゾル / 組成分析 / 新粒子生成
研究成果の概要

エアロゾルは直接・間接効果によって地球の放射収支に大きな影響を与える。新粒子生成はエアロゾルおよび雲凝結核の数濃度を変化させる要因として重要である。本研究では、粒子分級装置と質量分析計を組み合わせて、新粒子成長過程における粒子化学組成を実時間計測するシステムの開発を目指した。ナノ粒子型エアロダイナミックレンズを新たに開発し、レーザー脱離質量分析計と組み合わせてナノ粒子組成分析を可能にした。また、粒径分級と質量分級のタンデム装置を構築し、その自動制御ソフトを開発した。全体システムの完成には至らなかったものの、アジアにおける新粒子生成の研究に向けて重要な基盤を構築することができた。

自由記述の分野

大気化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi