• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

生物炭酸塩中微量元素の化学形態を指標とした、新しい古環境復元法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25281015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関公益財団法人高輝度光科学研究センター

研究代表者

為則 雄祐  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 副主席研究員 (10360819)

研究分担者 吉村 寿紘  国立大学法人東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (90710070)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード古環境 / 生物炭酸塩 / 化学形態 / 軟X線 / マイクロビーム / 軟X線吸収分光
研究成果の概要

本研究課題では、生物炭酸塩中の微量元素の空間分布を化学形態を区別して観察することにより、微量元素を環境指標とした古環境解析の精度向上と、新たな環境指標の開拓を目的として研究を実施した。ここでは硫黄に注目し、河川に生息する長寿淡水二枚貝を対象とした分析を行い、酸化的な硫黄と還元的な硫黄の空間分布を区別して観察し、化学形態毎に異なる空間分布を持つことを見いだすとともに、還元的な硫黄が成長線構造と対応していることを明らかにした。本研究課題により、生物炭酸塩骨格中の微量元素の化学形態を環境指標として利用し、新たな古気候・古環境復元へと広く展開するための足掛かりを築くことができた。

自由記述の分野

軟X線科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi