• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ケミカルバイオロジーを利用したヒトヌクレオチド除去修復機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25281017
研究機関金沢大学

研究代表者

松永 司  金沢大学, 薬学系, 教授 (60192340)

研究分担者 猪部 学  金沢大学, 薬学系, 准教授 (10312414)
若杉 光生  金沢大学, 薬学系, 助教 (80345595)
国嶋 崇隆  金沢大学, 薬学系, 教授 (10214975)
後藤 享子  金沢大学, 薬学系, 准教授 (50180245)
小田 彰史  金沢大学, 薬学系, 准教授 (50433511)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードケミカルバイオロジー / 化合物ライブラリー / スクリーニング / ヌクレオチド除去修復 / 阻害剤 / 低分子化合物
研究実績の概要

A. 新規NER阻害物質の探索と同定
東大創薬オープンイノベーションセンターのコアライブラリー9,600化合物のスクリーニングより得たヒット化合物(12種)について、より信頼性の高いNER評価系であるELISAを用いてNER阻害活性の検証を行った。このアッセイでは、相当量の化合物が必要なため、商業ベースで手に入るものは購入し、入らないものは研究協力者の後藤氏に合成を依頼した。その結果、入手できた化合物の中で、新たに1種で弱いNER阻害活性を検出した。このNER阻害化合物は、6-4PPよりもCPDに対して修復阻害を示す可能性があり、詳細な解析を進めている。
B. NER阻害物質NERiKU001の解析
NERiKU001 (A6) によって誘導されるERCC1の分解誘導に関与するユビキチン・プロテアソーム系因子を同定する目的で、siRNAライブラリーを用いたスクリーニングを行ったところ、ノックダウンによりERCC1のA6誘導分解が抑制される2種の因子を見出した。これがNERiKU001 (A6) の直接的な標的である可能性について検討を行っている。
一方、文献(Alekseev et al., 2014)で報告されたスピロノラクトンがXPBを分解誘導する反応系と、NERiKU001 (A6) によるERCC1分解誘導系を詳細に比較した結果、両化合物によるNER因子の分解誘導は各々XPBとERCC1に特異的であり、その動態はスピロノラクトンによるXPB分解誘導の方が速やかでより長く持続することがわかった。また、両者を中濃度域で併用すると、各々の単独時より強い阻害活性を示すことが明らかになった。以上の結果より、複数のNER因子で細胞内レベルを調節する仕組みが存在することがわかり、両化合物はこの仕組みの解明やNERのメカニズム解析に有用であることが示された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of North Carolina(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of North Carolina
  • [学会発表] 最近同定された2種類のヌクレオチド除去修復阻害物質の比較検討2015

    • 著者名/発表者名
      福島直紀、上田将信、高森千枝、大澤琢郎、若杉光生、松永 司
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第127回例会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2015-11-15
  • [学会発表] ヌクレオチド除去修復因子ERCC1を分解誘導する新規化合物の抗がん剤作用増強効果2015

    • 著者名/発表者名
      中家裕美子、和田奈巳、西村陽平、若杉光生、猪部 学、遠藤良夫、松永 司
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第127回例会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2015-11-15
  • [学会発表] ヌクレオチド除去修復を阻害する低分子化合物のがん化学療法増強剤としての可能性2015

    • 著者名/発表者名
      松永 司、長田裕之、遠藤良夫
    • 学会等名
      第19回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 発表場所
      松山全日空ホテル
    • 年月日
      2015-06-10 – 2015-06-12
  • [学会発表] A small molecule inhibitor of nucleotide excision repair from chemical library screening using a newly developed cell-based immunoassay2015

    • 著者名/発表者名
      Nishinaga, M., Miyazaki, K., Takamori, C., Ohzawa, T., Wakasugi, M., Saito, T., Osada, H. and Matsunaga, T.
    • 学会等名
      The 15th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Activation of ATR and ATM signaling pathways by NER-dependent secondary damage in mammalian quiescent cells2015

    • 著者名/発表者名
      Wakasugi, M., Sasaki, T., Matsumoto, M., Nagaoka, M., Inoue, K., Inobe, M., Horibata, K., Tanaka, K. and Matsunaga, T.
    • 学会等名
      The 15th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • 国際学会
  • [図書] 光と生命の事典2016

    • 著者名/発表者名
      日本光生物学協会 光と生命の事典編集委員会 編
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      朝倉書店
  • [備考] 松永研究室|遺伝情報制御学

    • URL

      http://www.p.kanazawa-u.ac.jp/~iden/

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi