• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

アンドロゲン/抗アンドロゲン様化学物質の胎生期・発達期曝露影響に関する総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 25281026
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

中西 剛  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (50303988)

研究分担者 永瀬 久光  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (40141395)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードアンドロゲン / 性分化 / 17β-ヒドロキシステロイド脱水素酵素 / 胎生期・発達期影響 / トランスジェニックマウス
研究実績の概要

本年度は、申請者らが作製したアンドロゲン過剰暴露モデルマウス(Creリコンビナーゼ(Cre)存在下で、テストステロン合成酵素の17β-ヒドロキシステロイド脱水素酵素3型とEGFPの融合蛋白質を過剰発現するトランスジェニックマウスとCre発現TGマウスを交配して得られるダブルTGマウス、以下DTG)を用いて、胎生期の過剰なアンドロゲン曝露によって誘導される生殖器官形成異常に対する抗アンドロゲン剤(フルタミド)の影響について検討を行った。胎生期における肛門生殖突起間距離(AGD)の経時的な測定を行ったところ、XY野生型胎仔ではフルタミド処理によりAGDがXX野生型胎仔レベルまで減少した。また同様にXX-DTG胎仔およびXY-DTG胎仔においても、アンドロゲン曝露による伸張が野生型レベルまで抑制された。さらにアンドロゲン高産生のXX-DTG胎仔では胎齢18.5日でほぼ完全に消失するはずのウォルフ管が残存していたが、フルタミド処理によりこの残存が完全にキャンセルされ、雌型の生殖輸管形成を示した。一方で、XY胎仔ではXX胎仔で影響が認められたフルタミド処理を行っても、野生型およびDTGともにウォルフ管の形成が維持されており、雄型の生殖輸管形成を示した。これらの結果から、DTG胎仔で認められたAGDの伸張やウォルフ管の維持は、アンドロゲンに依存していることが示された。しかし、ウォルフ管についてはXY胎仔で形成を抑制できなかったことから、アンドロゲン以外の因子がその形成に関わっている可能性も示唆された。アンドロゲン応答レポーターマウスについては、アンドロゲンシグナルに応答しウミシイタケルシフェラーゼを発現するA-Repマウスを作製したが良好な反応を示すラインが得られなかったことから、現在、新たにレポーターコンストラクトを作製し、マウスの作製を行っているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は胎生期アンドロゲン高曝露モデルマウスで認められた胎生期のフェノタイプが、どの程度アンドロゲンに依存したものなのかを検証するために、抗アンドロゲン剤であるフルタミドを用いて検証した。その結果,これまで不明な点が多かった胎生期の生殖器形成におけるアンドロゲンの役割について明確にすることができた。アンドロゲン応答レポーターマウスについては、再度作製しているが、生殖器官形成におけるアンドロゲンの生理学的意義自体の解明は順調で、概ね計画通り進行していると考えている。

今後の研究の推進方策

今後も、アンドロゲン高産生胎仔や仔マウスの生殖器官形成について、引き続き検討を行っていくとともに、抗アンドロゲン剤を胎生期から投与して、出生後のフェノタイプに対する影響についても検証を行うことで、アンドロゲンに依存した作用点を明確にしていきたいと考えている。またXY仔マウスについては一見変化がなさそうであるが、出生後のホルモン濃度などを測定するなどの精査を行っていく予定である。さらにアンドロゲン応答レポーターマウスを作製を進め、アンドロゲンの作用点を解明できるマウスラインを見いだしたい。

次年度使用額が生じた理由

今年度はA-Repマウスの選別をin vivoイメージング等により行うために、セレンテラジン等の試薬代にかなりの費用を充てる予定であったが、研究目的に適したラインを見いだすことができず、経費が残ってしまう結果となった。

次年度使用額の使用計画

今後はアンドロゲン応答レポーターマウスの作製や、出生後のホルモン濃度の検討など、より詳細な解析を行う費用に充てる他、組織学的解析の速度をより速めるための機器購入を検討したい。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Peking University(China)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Peking University
  • [雑誌論文] Male Hypogonadism Causes Obesity Associated with Impairment of Hepatic Gluconeogenesis in Mice2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Aoki 他5名
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 39 ページ: 587-592

    • DOI

      10.1248/bpb.b15-00942

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transactivation of the human retinoid X receptor by organotins: use of site-directed mutagenesis to identify critical amino acid residues for organotin-induced transactivation2015

    • 著者名/発表者名
      Youhei Hiromori 他4名
    • 雑誌名

      Metallomics

      巻: 7 ページ: 1180-1188

    • DOI

      10.1039/C5MT00086F

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structure-Dependent Activity of Phthalate Esters and Phthalate Monoesters Binding to Human Constitutive Androstane Receptor2015

    • 著者名/発表者名
      Hong Zhang 他6名
    • 雑誌名

      Chemical Research in Toxicology

      巻: 28 ページ: 1196-1204

    • DOI

      10.1021/acs.chemrestox.5b00028

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 有機スズ化合物およびレチノイドのRXR 転写活性化における必須アミノ酸部位の検討2015

    • 著者名/発表者名
      廣森洋平 他4名
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2015
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2015-11-01 – 2015-11-01
  • [学会発表] 抗アンドロゲン剤ばく露による肝臓の糖代謝異常を伴う脂肪蓄積の亢進2015

    • 著者名/発表者名
      髙木康平 他4名
    • 学会等名
      フォーラム2015:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-17
  • [学会発表] Anti-androgenic effects induce obesity associated with impairment of hepatic gluconeogesis in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Aoki 他3名
    • 学会等名
      51st Congress of the European Societies of Toxicology
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 有機スズ化合物およびレチノイドの RXR 転写活性化における必須アミノ酸部位の検討2015

    • 著者名/発表者名
      廣森洋平 他6名
    • 学会等名
      第10回メタルバイオサイエンス研究会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2015-08-27 – 2015-08-27
  • [学会発表] 有機スズ化合物とヒトPPARgammaの結合様式の解明2015

    • 著者名/発表者名
      中西 剛 他6名
    • 学会等名
      第26回日本微量元素学会学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-04
  • [学会発表] ヒト胎盤における有機スズ化合物のプロゲステロン産生への影響2015

    • 著者名/発表者名
      廣森洋平 他3名
    • 学会等名
      第61 回日本薬学会東海支部 総会・大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-04
  • [学会発表] 有機スズの核内受容体を介した免疫抑制作用2015

    • 著者名/発表者名
      中西 剛
    • 学会等名
      第42回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2015-07-01 – 2015-07-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Organtoin-induced endocrine disruption in human placenta via nuclear receptor signaling2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Nakanishi
    • 学会等名
      The 7th International Congress of Asian Society of Toxicology (ASIATOX2015)
    • 発表場所
      済州島,韓国
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-24
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi