• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

黄砂とともに飛来する微生物の群集構造の網羅的解析:環境・生態系・健康影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 25281030
研究種目

基盤研究(B)

研究機関大阪大学

研究代表者

山口 進康  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (20252702)

研究分担者 谷 佳津治  大阪大谷大学, 薬学部, 教授 (50217113)
馬場 貴志  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (20423121)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード黄砂 / バイオエアロゾル / 微生物群集構造解析 / 環境影響 / 健康影響
研究概要

平成25年度は大規模な黄砂の飛来が無かったため、研究計画を前倒しし、黄砂非飛来時の生活環境(屋外、室内)の大気中の細菌および真菌の群集の変動を解析した。大気サンプリングは毎月2回以上行った。細菌および真菌の現存量は、rRNA遺伝子を標的とする定量的PCR法により測定した。細菌および真菌の群集構造解析は、pyrosequence法により行った。その結果、以下のことを明らかにした:
(1)屋外の大気においては、細菌現存量および細菌群集構造のいずれにおいても、季節による特徴的な変化は見られず、細菌現存量は1E+03 cells/m3であった。これは一般的な(大規模でない)黄砂飛来時の大気中の細菌現存量と同程度であった。また、細菌群集の優占種はActinobacteriaやFirmicutesなど、主に乾燥土壌に分布する細菌や芽胞形成菌であることがわかった。
(2)屋外の大気の真菌群集構造を解析した結果、Ascomycotaが優占しており、特にCladosporiumが高い割合を占める場合と既存のデータベースでは同定できないAscomycotaが優占する場合に分かれた。
(3)室内大気においては、ヒトの日常的な生活活動により、細菌現存量が約10倍になるとともに、細菌群集構造が変化した。一方、真菌の現存量および群集構造は、ヒトの生活活動による影響を大きく受けない可能性が示された。ただし、サンプリングを行った部屋は換気が良く、湿度も低かったため、その影響も考慮する必要があると考えられた。
(4)室内の大気の細菌群集では、屋外と同様に、ActinobacteriaやFirmicutesなどが優占種であった。また真菌群集でも、屋外と同様に、Ascomycotaが優占していた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成25年度は、大規模な黄砂の飛来が無かったため、研究計画を前倒しし、黄砂非飛来時の生活環境(屋外、室内)の大気中の細菌および真菌の現存量ならびに群集構造の変動を明らかにした。本成果は黄砂飛来時の生活環境の大気中の細菌および真菌の現存量ならびに群集構造の変化と比較し、黄砂の健康影響、環境影響を考察する上で必須の情報である。すなわち、平成26年度に実施予定の研究を先行して実施できたことから、研究は当初の計画以上に進展したと考える。

今後の研究の推進方策

今後の研究として、大規模な黄砂飛来時に、上空および地上で黄砂のサンプリングを行い、黄砂飛来にともなう大気中の微生物の現存量および群集構造の変化を詳細に解析する。なお、大規模な黄砂が飛来しない場合は、中規模の黄砂の発生であっても、上空および地上での黄砂サンプリングを行うことにより、研究を進める予定である。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度は、大規模な黄砂の飛来が無く、航空機を使用した上空での黄砂サンプリングが実施できなかったため。
研究計画にしたがい、大規模な黄砂飛来時に鳥取~大阪の上空での連続的な大気サンプリングを最大回数行う。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Changes in the Airborne Bacterial Community in Outdoor Environments following Asian Dust Events2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuyasu Yamaguchi, Jonguk Park, Makiko Kodama, Tomoaki Ichijo, Takashi Baba, Masao Nasu
    • 雑誌名

      Microbes and Environments

      巻: 29 ページ: 82-88

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME13080

    • 査読あり
  • [学会発表] rRNA遺伝子を指標とした室内大気中の微生物群集構造の網羅的解析2014

    • 著者名/発表者名
      山口進康,平田景祐,一條知昭,馬場貴志,那須正夫
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本市総合体育館(熊本県熊本市)
    • 年月日
      20140328-20140330
  • [学会発表] 黄砂飛来にともなう生活環境における大気中の細菌群集構造の変動2014

    • 著者名/発表者名
      山口進康,朴鐘旭,小玉牧子,馬場貴志,一條知昭,那須正夫
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本市総合体育館(熊本県熊本市)
    • 年月日
      20140328-20140330
  • [学会発表] rRNA遺伝子を指標とした室内大気中の微生物群集構造の網羅的解析2014

    • 著者名/発表者名
      山口進康,平田景祐,一條知昭,馬場貴志,那須正夫
    • 学会等名
      第8回大気バイオエアロゾルシンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      20140121-20140122
  • [学会発表] 室内の空気中に存在する微生物のリボソームRNA遺伝子を標的とした網羅的解析2013

    • 著者名/発表者名
      馬場貴志,平田景祐,一條知昭,山口進康,那須正夫
    • 学会等名
      第63回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府京田辺市)
    • 年月日
      20131012-20131012
  • [学会発表] Change in airborne bacterial community in outdoor environments following Asian dust event2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuyasu Yamaguchi, Masao Nasu
    • 学会等名
      2013 Bioaersol Symposium
    • 発表場所
      COEX, Convention and Exhibition Center (大韓民国・ソウル)
    • 年月日
      20130611-20130611
    • 招待講演
  • [学会発表] 黄砂現象による細菌の長距離移動2013

    • 著者名/発表者名
      山口進康
    • 学会等名
      平成25年度日本環境変異原学会 公開シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学 芝共立キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      20130525-20130525
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi