• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

黄砂とともに飛来する微生物の群集構造の網羅的解析:環境・生態系・健康影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 25281030
研究機関大阪大学

研究代表者

山口 進康  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (20252702)

研究分担者 馬場 貴志  鳥取大学, 農学部, 特任准教授 (20423121)
谷 佳津治  大阪大谷大学, 薬学部, 教授 (50217113)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード黄砂 / バイオエアロゾル / 微生物群集構造解析 / 環境影響 / 健康影響
研究実績の概要

平成26年度は大規模な黄砂の飛来が無かったため、小型航空機を用いた上空での黄砂の捕集は行わず、屋外の大気中における黄砂発生時の微生物群集(細菌および真菌)の変化、および非黄砂発生時の微生物群集の変動を通年で解析した。大気サンプリングは、原則として毎月2回行った。細菌および真菌の現存量は、rRNA遺伝子を標的とした定量的PCR法により測定した。細菌および真菌の群集構造解析は、pyrosequence法により行った。その結果、以下のことを明らかにした。

(1)屋外の大気中の細菌の現存量について、黄砂の飛来によって約10倍増加することがわかった、細菌群集構造については、黄砂の飛来による大きな変動は見られなかった。
(2)屋外の大気中の真菌の現存量について、黄砂の飛来による大幅な増加は無く、黄砂非飛来時においても変動が見られた。真菌群集構造は、黄砂の飛来によって非黄砂飛来時とは変化する可能性が見出され、特定の属の真菌の割合が高くなった。
(3)平成27年度に中国・北京での黄砂サンプリングを予定していることから、現地の研究協力者とともに、サンプリング準備を行った。すなわち、現地の大学構内にサンプリング装置を設置するとともに、サンプリング頻度について決定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度は、屋外の大気を対象として、微生物(細菌および真菌)群集の変動を通年で解析するとともに、黄砂飛来にともなう群集の変化を解析することができた。本成果は黄砂の飛来が下流域の生活環境の大気中の微生物群集に与える影響を明らかにし、黄砂とともに飛来する微生物が環境・生態系や健康に与える影響を考察する上で必須の情報である。一方、大規模な黄砂の飛来が無かったため、小型航空機を用いた上空での黄砂のサンプリングはできなかった。

今後の研究の推進方策

今後の研究として、大規模な黄砂飛来時に、上空および地上で黄砂のサンプリングを行い、黄砂飛来にともなう大気中の微生物(細菌、真菌)の現存量および群集構造の変化を詳細に解析する。なお、大規模な黄砂が飛来しない場合は、地上での黄砂サンプリングを中心に進め、研究を進める予定である。
また、中国国内で黄砂のサンプリングを行い、国内で得られた結果と比較する。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度は、大規模な黄砂の飛来が無く、航空機を使用した上空での黄砂サンプリングが実施できなかったため。

次年度使用額の使用計画

研究計画に従い、大規模な黄砂飛来時に鳥取および大阪の上空での連続的な黄砂サンプリングを最大回数行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Long-range transportation of bacterial cells by Asian dust2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuyasu Yamaguchi, Tomoaki Ichijo, Takashi Baba, Masao Nasu
    • 雑誌名

      Genes and Environment

      巻: 36 ページ: 145-151

    • DOI

      org/10.3123/jemsge.2014.015

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 黄砂飛来にともなう真菌群集構造および真菌量の変動2015

    • 著者名/発表者名
      山口 進康,林 俊明,朴 鐘旭,一條 知昭,那須 正夫
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸サンボーホール
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-28
  • [学会発表] 黄砂飛来にともなう生活環境中のバイオエアロゾルの細菌群集への影響2015

    • 著者名/発表者名
      朴 鐘旭,山口 進康,一條 知昭,那須 正夫
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸サンボーホール
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-28
  • [学会発表] 黄砂飛来にともなう生活環境の大気中の細菌群集の変動2015

    • 著者名/発表者名
      山口 進康,朴 鐘旭,馬場 貴志,一條 知昭,那須 正夫
    • 学会等名
      第9回大気バイオエアロゾルシンポジウム
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-01-29 – 2015-01-29
  • [学会発表] 黄砂飛来にともなう生活環境の大気中の細菌群集の変動2014

    • 著者名/発表者名
      朴 鐘旭,山口 進康,一條 知昭,那須 正夫
    • 学会等名
      環境微生物系合同大会2014
    • 発表場所
      アクトシティ浜松コングレスセンター(浜松)
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-23
  • [学会発表] 黄砂飛来にともなう真菌群集構造および真菌量の変動2014

    • 著者名/発表者名
      山口 進康,林 俊明,朴 鐘旭,一條 知昭,那須 正夫
    • 学会等名
      環境微生物系合同大会2014
    • 発表場所
      アクトシティ浜松コングレスセンター(浜松)
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-22
  • [学会発表] 黄砂飛来にともなう真菌群集構造および真菌量の変動2014

    • 著者名/発表者名
      山口 進康,林 俊明,朴 鐘旭,一條 知昭,那須 正夫
    • 学会等名
      第64回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都薬科大学(京都)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-11
  • [学会発表] 黄砂現象による細菌の長距離移動‐バイオイメージングによる細菌の可視化‐2014

    • 著者名/発表者名
      山口 進康,一條 知昭,馬場 貴志,那須 正夫
    • 学会等名
      第23回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 発表場所
      大阪大学銀杏会館(大阪)
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-05
  • [学会発表] Variation of bacterial abundance and community structure on Asian dust and non-Asian dust days in outdoor environment2014

    • 著者名/発表者名
      Jonguk Park, Nobuyasu Yamaguchi, Makiko Kodama, Takashi Baba, Tomoaki Ichijo, Masao Nasu
    • 学会等名
      15th International Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      COEX Center (Seoul, Korea)
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-26
  • [備考] 大阪大学大学院薬学研究科 衛生・微生物学分野 研究紹介

    • URL

      http://www.phs.osaka-u.ac.jp/homepage/b017/kenkyu/kenkyu2.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi