• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

廃棄物埋立地の現状診断・適正化手法提案および埋立地管理者の知識啓発に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25281035
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境負荷低減
研究機関北海道大学

研究代表者

松藤 敏彦  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00165838)

研究分担者 東條 安匡  北海道大学, 大学院工学研究院, 准教授 (70250470)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード廃棄物処分場 / 準好気性構造 / 適正管理 / 早期安定化 / エアレーション
研究成果の概要

ガストレーサー試験により,準好気性処分場においては底部集排水管から流入した空気が,廃棄物層を通過してガス抜き管から流出することを明らかにした。カラム実験の結果より,そのメカニズムは自然換気モデルが適合する。ガス抜き管出口のガス温度と流速が,埋立地内エアレーションの大きさの指標となることから,全国の廃棄物処分場の現状を調査した。しかし集排水管が水没していたとしても周辺のガス抜き管などから空気が流入し,出口としてのガス抜き管の存在がもっとも重要である。

自由記述の分野

廃棄物処理工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi