研究課題/領域番号 |
25281039
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境技術・環境負荷低減
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
惣田 訓 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30322176)
|
研究分担者 |
池 道彦 大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (40222856)
黒田 真史 大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (20511786)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 膜分離活性汚泥法 / 微生物解析 / バイオオーグメンテーション |
研究成果の概要 |
廃水処理に有用な細菌を膜分離活性汚泥(MBR)に導入すれば、その細菌の沈降性や凝集性に左右されず、処理に適した活性汚泥細菌群集をデザインできることを提案した。難分解性化学物質として4-tert-ブチルフェノール(4-t-BP)を選び、分解菌Sphingobium fuliginis OMIを実験用MBRにバイオオーグメンテーションした。流入濃度20 mg/Lの4-t-BPに対し、対照系のMBRは処理水の濃度が8~14mg/Lで変動し、十分な処理ができなかった。オーグメンテーションをしたMBRは、7~21日後は処理水から4-t-BPが検出(0.1 mg/L)されず、目的が達成された。
|
自由記述の分野 |
環境工学
|