• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

リグノセルロース系バイオマスからの高付加価値・環境低負荷製品の生産プロセスの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25281048
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境材料・リサイクル
研究機関徳島大学

研究代表者

中村 嘉利  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (20172455)

研究分担者 高木 均  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (20171423)
宇都 義浩  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (20304553)
佐々木 千鶴  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 講師 (50452652)
淺田 元子  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 講師 (10580954)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードリグノセルロース系バイオマス
研究成果の概要

リグノセルロース系バイオマスからバイオフューエルやバイオマテリアルを効率的に生産するためのプロセスの開発を行った。水蒸気爆砕スギからのバイオエタノール生産のために無毒化同時糖化発酵SSDFが行われた。SSDFの流加培養は阻害物質分解微生物による解毒作用によりエタノール濃度を増加できるので大変効果的であった。次に、リグノセルロース系バイオマスの構成成分の有効利用のために有用バイオマス由来製品への変換についても研究した。ホロセルロース、水可溶性成分やオルガノソルブリグニンはそれぞれセルロースナノファイバー、抗酸化活性物質やリグニンエポキシ樹脂に変換された。

自由記述の分野

バイオマス

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi