• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

丘陵地森林の放射性物質の流出・循環の景観生態学的分析と里山の生態的再生の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25281051
研究種目

基盤研究(B)

研究機関千葉大学

研究代表者

小林 達明  千葉大学, 園芸学研究科, 教授 (40178322)

研究分担者 高橋 輝昌  千葉大学, 園芸学研究科, 准教授 (20291297)
保高 徹生  独立行政法人産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 研究員 (60610417)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード生態系修復 / 放射性物質汚染 / 里山
研究概要

里山の環境回復を目指して、川俣町山木屋地区にて農家と共同で、2011年より景観レベルの放射性環境動態を調べてきた。その結果、放射線量は全体に減少していたが、大部分は物理的減衰に従っており、放射性物質の異所的移動は顕著でなかった。森林における土層深層への放射性Csの浸透は、事故当初の地表のリター被覆状況によって主に異なっていたが、A0層が発達した落葉広葉樹林では2013年でも6割以上A0層に残存していたのに対し、伐開地や林内放牧地等の攪乱地では4~8割A層に浸透していた。
2013年には、A0層除去処理や木質チップ敷き均し処理等の環境回復試験を丘陵地斜面に広がる落葉広葉樹林(全1500m2)で行い、放射性Csの循環量・流出量の測定を始めた。L層除去処理では1アールあたり400kgの除去に1人日、A0層全層含む厳密除去処理では同じく1200kgの除去に3.5人日の作業を要した。L層除去によって林床の放射能は2~5割、空間線量率は1~2割減少するとともに、樹体内や林内雨の放射性Cs濃度の低下も見られた。A0層厳密除去処理によって、林床の放射能は9割近く、空間線量率は5割減少したが、土砂流出が大幅に増大した。A0層全除去区の土砂流出は著しく増え,林床処理後約5ヶ月間の137Cs流出率は1.67%となった。L層・F層除去区の同流出率は0.53~0.62%で,対照区の0.09%より大きかった。林床処理を行った区から流出した137Csの96%以上はリターと土砂でありこれらは試験区末端に設けた柵によって堰き止められた。堰き止められずに森林外へ流出した137Csのうち植物に吸収されやすい溶存態の濃度は対照区で9.5Bq/Lであるのに対し,L層・F層除去区で3.6~6.5Bq/L , A0層全除去区で2.1Bq/Lと低減した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

計画していた事項はすべて実行され、植物への放射性セシウムの移行や森林生態系循環量の見積もりなどで、当初予定していた以上に早く成果が得られたため。

今後の研究の推進方策

原則として、当初の計画調書通り研究を進める。一方で、避難区域の解除が進み、住民の生活復帰が現実的な課題となりつつあるため、その際に必要な林産物の汚染状況の評価についても研究対象とする。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 福島第一原発事故後の丘陵地林縁部法面における放射性物質移動防止試験2013

    • 著者名/発表者名
      小林達明・木村絵里・飯塚和弘・山本理恵・鈴木弘行・星澤保弘・小竹守敏彦・関崎益夫・谷口伸二
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 39 ページ: 92-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 里山でも必要な放射線量の調査2013

    • 著者名/発表者名
      小林達明
    • 雑誌名

      グリーンパワー

      巻: 412 ページ: 6-7

  • [学会発表] 川俣町山木屋地区の里山景観の放射性環境動態とレメディエーションの試み2014

    • 著者名/発表者名
      小林達明・江幡知紗・篠崎敬太・小嶋大地・太田祥子・飯塚和裕・木村絵里・山本理恵・宮本ウルルマ・高橋輝昌・鈴木弘行・近藤昭彦・関崎益夫・星澤保弘・小竹守敏彦
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      20140326-20140330
  • [学会発表] 放射能汚染された林床に敷きならされた木質チップ材の分解と放射能濃度の変化2014

    • 著者名/発表者名
      高橋輝昌・小林達明・金子信博・山本理恵・小嶋大地
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      20140326-20140330
  • [学会発表] 福島第一発電所事故で汚染された森林の里山利 用と放射性セシウムの動態2014

    • 著者名/発表者名
      金子信博・黄よう・藤原佳祐・佐々木道子・戸田浩人・高橋輝昌・野中昌法
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      20140326-20140330
  • [学会発表] 落葉広葉樹体内の放射性セシウム分布特性と林床 処理や周辺環境による変化2014

    • 著者名/発表者名
      小嶋大地・小林達明・高橋輝昌・鈴木弘行・山本理恵
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      20140326-20140330
  • [学会発表] 林床処理による里山広葉樹林の放射性セシウムの生態系内循環と外部流出の変2014

    • 著者名/発表者名
      山本理恵・小林達明・高橋輝昌・江幡知紗・保高徹生
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      20140326-20140330
  • [学会発表] Landscape Ecology for the Restoration from Radioactive Contamination by Fukushima I Nuclear Accident2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Kobayashi, Akihiko Kondoh
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      20140314-20140318
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島第一原発事故後の丘陵地林縁部法面における放射性物質移動防止試験2013

    • 著者名/発表者名
      小林達明・木村絵里・飯塚和弘・山本理恵・鈴木弘行・星澤保弘・小竹守敏彦・関崎益夫・谷口伸二
    • 学会等名
      第44回日本緑化工学会大会
    • 発表場所
      鳥取大学湖山キャンパス
    • 年月日
      20130927-20130929
  • [備考] 福島支援チーム千葉大

    • URL

      http://www.h.chiba-u.jp/helloeps/homepage/fukushima/fukushima.htm

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi