• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

農地からのCH4とN2O放出に関わる微生物プロセスの解明と削減技術の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25281059
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 持続可能システム
研究機関弘前大学

研究代表者

杉山 修一  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (00154500)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードメタン / 温暖化防止 / 水田 / 微生物
研究成果の概要

農地から放出される強力な温室効果ガスのメタンと亜酸化窒素は,地球温暖化防止のために削減することが求められている。メタンは主に水田から,亜酸化窒素は畑地から土壌微生物の反応を通じて放出される。本研究では,水田を畑地条件に交互に変換することで,メタン生成菌と亜酸化窒素放出に係わる微生物活動を抑える可能性を検討した。その結果, (1)水田を畑地にすることでこのメタン生成菌の活動が大きく抑制されメタン放出は抑制されること,(2)水田2年目に入ると菌の活動は再び活性化しメタン放出量も元に戻ることがわかり,水田-畑作の定期的な転換がメタン抑制に効果があるという結論に達した。

自由記述の分野

環境農学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi