農地から放出される強力な温室効果ガスのメタンと亜酸化窒素は,地球温暖化防止のために削減することが求められている。メタンは主に水田から,亜酸化窒素は畑地から土壌微生物の反応を通じて放出される。本研究では,水田を畑地条件に交互に変換することで,メタン生成菌と亜酸化窒素放出に係わる微生物活動を抑える可能性を検討した。その結果, (1)水田を畑地にすることでこのメタン生成菌の活動が大きく抑制されメタン放出は抑制されること,(2)水田2年目に入ると菌の活動は再び活性化しメタン放出量も元に戻ることがわかり,水田-畑作の定期的な転換がメタン抑制に効果があるという結論に達した。
|