• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

原子力発電依存低下に資するナノヘテロ組織構造制御による発電・畜電デバイスの設計

研究課題

研究課題/領域番号 25281066
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

森 利之  国立研究開発法人物質・材料研究機構, エネルギー・環境材料研究拠点, 上席研究員 (80343854)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード固体酸化物形燃料電池 / サーメットアノード / 中温域動作 / ヘテロ界面
研究実績の概要

平成26年度は、昨年度の結果を基に、ラザフォード後方散乱法により、マグネトロン・スパッタ法を用いた微量酸化白金(PtOx)のスパッタ膜の厚みと、その中に含まれるPt量の関係を調べ、あわせて、スパッタ条件の最適化をおこなうことを試みた。その結果、わずか0.8ppm(アノード層内全構成成分に対する割合)のPtOxを、NiO-イットリア安定化ジルコニア・アノード上にスパッタし、水素還元をすることで、動作温度700℃の中温域において、イットリア安定化ジルコニア(ZrO2)を固体電解質に用いた酸化物形燃料電池(SOFC)発電性能試験において、セル電圧0.8Vで200mAcm-2以上の性能(IR-Free)を得ることに成功した。また、性能安定性試験においても、100時間程度までの性能安定性試験において、安定な性能を確認することができた。
このように、わずか1ppm程度の微量PtOxを、NiO-イットリア安定化ZrO2・アノード上にスパッタすることで、燃料電池電極性能の向上を可能にしたPt-安定化ZrO2界面の特徴を明らかにする目的で、集束イオンビーム法を用いて、電極層内電極/固体電解質界面の薄片を切り出し、透過電子顕微鏡による、界面欠陥構造観察を実施した。まだ、予備的観察の段階であるものの、水素還元後のアノード層内において、安定化ZrO2上にあるNi粒子の粒界に、白金と思える1nm以下の微粒子が連なって存在する可能性があることが、HAADF-STEM像から観察された。
通常は、1から5nm程度の白金微粒子を、800℃付近の温度で水素還元処理をおこなうとPtの焼結がすすみ、数十μmの大きさまで粒成長を起こすことが知られているが、そうした痕跡は全くなく、アノード層内に、極めてユニークな界面構造が形成されたと考察した。
以上のように、今年度の検討結果から、ステンレス・スティールをインターコネクターに用いた、高性能SOFCスタック開発への道を拓く、高性能極微少量白金-安定化ZrO2界面を有する電極層の作成を達成した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] クイーンズランド大学/電子顕微鏡センター(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      クイーンズランド大学/電子顕微鏡センター
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] チャールズ大学/数理物理学科(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      チャールズ大学/数理物理学科
    • 他の機関数
      1
  • [雑誌論文] efect structure analysis of hetero-interface between Pt and CeOx promoter on Pt electro-catalyst2015

    • 著者名/発表者名
      Keisuke FUGANE, Toshiyuki MORI, Peng Fei YAN, Takuya MASUDA, Shunya YAMAMOTO, Fei YE, Hideki YOSHIKAWA, Graeme AUCHTERLONIE, John DRENNAN
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 7 ページ: 2698-2707

    • DOI

      10.1021/am507754w

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Breaking aggregation in a tetrathiafulvalene-fused zinc porphyrin by metal–ligand coordination to form a donor–acceptor hybrid for ultrafast charge separation and charge stabilization2015

    • 著者名/発表者名
      Atanu JANA, Habtom GOBEZE, Masatoshi ISHIDA, Toshiyuki MORI, Katsuhiko ARIGA, Jonathan HILL. Francis D'Souza
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 44 ページ: 359-367

    • DOI

      10.1039/c4dt03157a

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of the character of gold nanoparticles deposited onto sputtered cerium oxide layers by deposition-precipitation method: influence of the preparation parameters2015

    • 著者名/発表者名
      Tatiana Zahoranova, Toshiyuki Mori, Peng Fei Yan, Klára Ševčíková, Michal Václavů, Vladimir Matolin, Václav Nehasil
    • 雑誌名

      Vacuum

      巻: 114 ページ: 86-92

    • DOI

      10.1016/j.vacuum.2015.01.005

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 白金-セリア電極界面への異種異質クラスター活性サイトの設計と その燃料電池用電極への応用2016

    • 著者名/発表者名
      森利之
    • 学会等名
      第2回 CiRfSEワークショップ
    • 発表場所
      筑波大学 数理物質融合科学センター
    • 年月日
      2016-01-18 – 2016-01-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Design of active sites in the interface of anode layer of solid oxide fuel cell byy ultra-low amount PtOx sputtering2015

    • 著者名/発表者名
      森利之, Andrii REDNYK, 鈴木彰, 山本春也, Shipra CHAUHAN, 伊坂紀子
    • 学会等名
      第25回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      神奈川県民ホール会議室
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Interface design of ultra-low amount Pt loaded ceria nanowire/C with high ORR activity by proton beam irradiation at solid-liquid interface2015

    • 著者名/発表者名
      Shipra CHAUHAN, 森利之, 小林知洋, 山本春也, 伊坂紀子
    • 学会等名
      第25回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      神奈川県民ホール会議室
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-10
  • [学会発表] Designing of hetero-interface between Pt and ceria nanowire for development of Pt less cathode with high ORR activity2015

    • 著者名/発表者名
      Shipra CHAUHAN, 森利之, 伊坂紀子, John DRENNAN
    • 学会等名
      第25回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      情報文化センター
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-10
  • [学会発表] Effect of gamma-ray irradiation on enhancemnt of charge transfer in th einterface between less Pt loaded CeOx nanowire/C and Nafion ionomer in membrane electrode assembly of PEMFC2015

    • 著者名/発表者名
      高橋研一, 森利之, 鈴木彰, Shipra CHAUHAN, 前川康成, 廣木章博, 吉村公男, 山本春也
    • 学会等名
      第25回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      情報文化センター
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-10
  • [学会発表] Design of Pt-CeOx nanowire interface in less Pt electrode with high performance for fuel cell applications2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki MORI, Shipra CHAUHAN, Keisuke FUGANE, Tomohiro KOBAYASHI, Shunya YAMAMOTO
    • 学会等名
      International conference of advanced materials 2015
    • 発表場所
      Jeju International Convention Center, Korea
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication and characterization of Pt loaded ceria nanowire/C for improvement of MOR and ORR activities2015

    • 著者名/発表者名
      Shipra CHAUHAN, Toshiyuki MORI
    • 学会等名
      Conference sponsorInternational conference FiMPART’ 15
    • 発表場所
      Hyderabad International Convention Centre (India)
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] 固体酸化物形燃料電池のアノード材料及びその製造方法、並びに固体酸化物形燃料電池2015

    • 発明者名
      森 利之、Andrii Rednyk, 鈴木 彰
    • 権利者名
      森 利之、Andrii Rednyk, 鈴木 彰
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-119900
    • 出願年月日
      2015-06-15

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi