• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

野生動物の生息域拡大期における都市防衛システムの開発に関する環境学研究

研究課題

研究課題/領域番号 25281070
研究機関東北芸術工科大学

研究代表者

田口 洋美  東北芸術工科大学, 芸術学部, 教授 (70405950)

研究分担者 高橋 満彦  富山大学, 人間発達科学部, 准教授 (10401796)
池田 透  北海道大学, 文学研究科, 教授 (50202891)
佐々木 史郎  国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (70178648)
伊吾田 宏正  酪農学園大学, 農学生命科学部, 准教授 (60515857)
鬼頭 秀一  星槎大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40169892)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード都市防衛システム / 生息フロンティア / アーバン・ワイルドライフ / 合意形成
研究実績の概要

本研究は野生動物の適正な保護管理と都市空間における共生型の防衛システムを複合領域的環境学の視座から構築するとともに、現代市民社会の合意の元で実践しえる理念構築を目指す。特に近年多発傾向を示す地方都市、市街地周辺における大型野生動物の出没問題に関する人為的な要因を近代環境史の視点から究明し、野生動物の保護管理問題に苦慮する海外の都市の実情を検証し、国内の地方都市における保護管理議論にフィードバックさせ、法制度的枠組みと現実的防衛システムの構築へ向けての基礎研究を実施する。
平成26年度は6月に研究分担者および協力者との全体会とアーバン・ワイルドライフ研究会を開催し、研究の進捗状況を確認するとともに研究の方向性を検討した。この結果、当初見込んでいた都市工学、都市デザインとの連携の前に地方都市および周辺部における外来種問題、公衆衛生の知見、都市計画法に基づく市街化区域における野生動物の出没事例のデータの取りまとめを急ぐ必要があることを確認しこれを補うことにした。
研究活動としては、上記データの収集と国内における現地での出没事例調査を行うとともに、8月にケニア、タンザニアにおけるワイルドライフ・サービス、都市および国立公園周辺での軋轢問題を調査した。10月に研究代表者がアメリカ合衆国アイオア州のアイオア大学にて研究課題に関する研究発表、日本民俗学会で講演、研究発表等を行った。また研究メンバーがコロラド州ロッキー山脈国立公園のエステスパークで開催された「ヒューマン・ディメンション国際学会」で研究発表を行うなど精力的に本研究課題の研究調査と中間での成果発表を並行して行うことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実績概要に記したように都市工学、都市デザイン分野との連携の準備が遅れている他はおおむね計画に沿って進展している。特に都市防衛システムに関する研究者間の現状認識と手法上の相互理解が深まり、法制度的枠組みと現実的防衛システムの構築へ向けての基礎研究という本研究課題が具体的活動として形を成してきたといえる。中でもアフリカとアメリカ等の海外事例、国内における都市周辺の事例研究については当初の予測よりも多くのデータを入手できたと評価している。

今後の研究の推進方策

現状において工学系研究者との議論を具体的に進展させるため都市計画法や河川工学、応用生態工学などの研究者との連携を進める必要があり、最終年度となる27年度の大きな課題となっている。このため協力を要請する研究者の人選を急ぎ、6月27・28日(山形市)に開催される「ブナ林と狩人の会:マタギサミット」および7月25日に東京大学で開催する本研究課題シンポジウムまでに工学系研究者との連携を実現したい。また本研究課題の次なる展開に関する議論を進め、アーバン・ワイルドライフ研究と都市防衛システム構築議論の普及啓発を急ぎたい。

次年度使用額が生じた理由

少額の繰越をみた。これは当初予定していた旅費および物品が少額で済んだためである。

次年度使用額の使用計画

最終年度である本年度内に調整、消化する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 大型野生動物の行動域拡大期における都市防衛に関するノート2015

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 雑誌名

      東北芸術工科大学東北文化研究センター研究紀要

      巻: 14 ページ: 105-115.

  • [雑誌論文] 食べて保全のむらから2015

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 雑誌名

      東北学

      巻: 5 ページ: 1-6頁

  • [雑誌論文] 北東アジア先住民族の歴史・文化表象―中国黒竜江省敖其村の赫哲族ゲイケル・ハラの人々の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木史郎
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 39(3) ページ: 321-373頁

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「福島の「被害」、今後の復興に対して、「学」の役割は何か」2014

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 19(6) ページ: 77-81頁

  • [雑誌論文] ヒグマ個体群の空間構造ーアトラクティブ・シンク現象の解明と被害管理への応用2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤喜和、高田まゆら、園原和夏、伊藤哲治、小林喬子、伊吾田宏正.
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 54 ページ: 161-163頁

  • [雑誌論文] アライグマ問題にみる外来種対策の社会・政策的課題2014

    • 著者名/発表者名
      池田透
    • 雑誌名

      シー ダー

      巻: 10 ページ: 76-80

  • [学会発表] 日本人はサル被害とどう向き合ってきたのか」2015

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 学会等名
      『平成25年度ニホンザル被害対策研修会』南奥羽鳥獣害防止広域対策協議会
    • 発表場所
      山形国際交流プラザ・山形ビッグウイング(山形市)
    • 年月日
      2015-02-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 生き方としての東北2015

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 学会等名
      『山形市文化遺産塾』日本伝統芸術国際交流協会
    • 発表場所
      ア ズ七日町中央公民館(山形市)
    • 年月日
      2015-02-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射能汚染と東北の自然2015

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 学会等名
      福島県文化財センター白河館“まほろん” まほろん :文化財講演会Ⅳ
    • 発表場所
      福島県文化財センター白河館“まほろん”
    • 年月日
      2015-02-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 原発震災後の東北地方の野生動物と人とのかかわり方2015

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 学会等名
      福島大学行政政策学類「社会計画講座・学術講演会」
    • 発表場所
      福島大学行政政策学類
    • 年月日
      2015-01-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 生き方としての狩人:その歴史社会的流れ2014

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 学会等名
      第2回狩猟サミット
    • 発表場所
      国立中央青少年交流の家(御殿場市)
    • 年月日
      2014-10-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Moving Forest, Moving Villages: Dynamics of Livelihood and Hunting in the Mountains of Eastern Japan (動く森・動く集落ー東日本における山村の伸縮と狩猟)2014

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 学会等名
      アイオア大学アジア・太平洋研究所 特別学術講演
    • 発表場所
      アイオア大学アジア・太平洋研究所
    • 年月日
      2014-10-17
  • [学会発表] 近代におけるマタギ集落の生業構造変動とそのインパクト:新潟県三面集落の事例を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 学会等名
      第66回日本民俗学会年会、『公開シンポジウム 山に生きるー暮らしの変化と民俗ー』
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代の野生動物管理の担い手を創出するには2014

    • 著者名/発表者名
      伊吾田宏正
    • 学会等名
      「野生生物と社会」学会理事会企画シンポジウムオーガナイザー
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-10-11
  • [学会発表] 森の狩人・マタギ2014

    • 著者名/発表者名
      田口洋美
    • 学会等名
      平成26年度「狩猟の魅力まるわかりフォーラム」秋田県生活環境部自然保護課・秋田県猟友会
    • 発表場所
      秋田県立農業科学館
    • 年月日
      2014-09-21
    • 招待講演
  • [図書] 科学・技術と社会倫理 ―その統合的思考を探る2014

    • 著者名/発表者名
      鬼頭秀一(分担執筆):山脇直司(編)
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi