• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

カロテノイドの炎症制御機構に着目した高機能型食品創出のための研究開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25282017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関金沢大学

研究代表者

太田 嗣人  金沢大学, 脳・肝インターフェースメディシン研究センター, 准教授 (60397213)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードβ-クリプトキサンチン / アスタキサンチン / インスリン抵抗性 / 脂肪肝 / NASH / マクロファージ
研究成果の概要

非アルコール性脂肪肝炎(NASH)は、異所性脂肪蓄積から生じるインスリン抵抗性や慢性炎症を病態基盤とし、肝硬変・肝がんへと進行する。本研究では、身近な食品素材で強い抗酸化作用を持つカロテノイドのβ-クリプトキサンチンとアスタキサンチンに着目し、NASHへの有効性と安全性を検証した。独自に開発したモデル動物に対し、β-クリプトキサンチンは、肝臓のクッパー細胞やT細胞の浸潤抑制という炎症への作用を主として、アスタキサンチンは肝臓の脂質過酸化の抑制を主たる作用として、NASHを抑制した。カロテノイドは治療法の確立されていないNASHを予防・抑制する新たなNutraceuticalとして期待される。

自由記述の分野

内分泌代謝学、食生活学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi