• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

国際比較に基づいた情報リテラシーに関するオントロジーの構築と目標の分類

研究課題

研究課題/領域番号 25282031
研究機関山形大学

研究代表者

加納 寛子  山形大学, 基盤教育院, 准教授 (70369601)

研究分担者 古崎 晃司  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (00362624)
菱田 隆彰  愛知工業大学, 情報科学部, 准教授 (30329627)
長谷川 元洋  金城学院大学, 国際情報学部, 教授 (80350958)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード情報リテラシー / 情報モラル / 情報分析 / 問題解決 / 情報システム / 情報通信技術 / 情報の歴史 / 情報機器の操作
研究実績の概要

「情報」を、「現象や事象等すべての存在に意味を付与して伝達するもの」と定義した。「情報的な見方・考え方」とは、「様々な現象や事象等を解釈し意味を付与し、場面に応じて適切に判断・処理する見方・考え方」と定義した。
さらに、リテラシーとは正しく読み書きする能力であるから、「情報リテラシー」とは、「情報的な見方考え方を身につけ、現象や事象等を適切に解釈し意味を付与し、分析し、判断し、表現および伝達する能力」とした。
そして、ユネスコの情報リテラシーの概念規定(Information Literacy:http://www.unesco.org/new/en/communication-and-information/access-to-knowledge/information-literacy/)を踏まえ、イギリスやエストニアなど5歳児から情報を義務教育で教えている国々のカリキュラム等を調査した。
情報リテラシーを学ぶ究極の目標は、[情報的な見方考え方」を育てることであるため、その観点から、テキストマイニングとデベロプメンタル・ディスカッションによる手法を用い、情報リテラシーの概念を、「情報通信技術」、「情報システム」、「問題解決」、「情報分析」、「情報モラル」、「情報の歴史」、「情報機器の操作」の7分類とした。この7分類におけるオントロジーを構築した。
情報リテラシーのオントロジーの構築は、体系的情報リテラシーカリキュラムの作成を目的としているため、いくつか指導事例も考案した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

情報リテラシーのオントロジーの第1版は完成することができた。そのため、中間報告書を作成し、多くの人にダウンロード閲覧し活用いただけるように公開した。

今後の研究の推進方策

イギリス、米国、エストニア、台湾、韓国、中国、タイ、モンゴル等の情報リテラシー教育に関する資料収集をしたが、まだ十分でないため、引き続き情報収集をするとともに、国際比較を進め、オントロジーの微調整を行う。
また、オントロジーと指導案のユーザビリティーがよくないため、オントロジーをクリックすると指導案を閲覧できるよう、教育現場で利用しやすいようシステム開発を行う。
さらに、一部の指導案しか作成しておらず、不十分であるため、さらなる指導案の収集を行い、小学校1年生から高校3年生までの指導緒体系の確立をする。

次年度使用額が生じた理由

英語版の情報リテラシーのオントロジーを作成したが、成果発表に至っていない。

次年度使用額の使用計画

英語版の情報リテラシーのオントロジーの成果発表を行う予定である。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (20件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ネットいじめにどう向き合うべきか2014

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子
    • 雑誌名

      更生保護

      巻: 65-9 ページ: 25-29

  • [雑誌論文] 家庭とともに取り組むスマホ指導2014

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 8 ページ: 32-33

  • [雑誌論文] ネット上で心を開く子どもたち2014

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 988 ページ: 42-46

  • [雑誌論文] [論説]スマホ世代の小中高生を守る 大人に必要な情報リテラシー2014

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 170 ページ: 2-8

  • [雑誌論文] 子どもの安全に関する情報の共有システムMMRS(Mind Map and Relief System)の評価2014

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究会報告

      巻: 29-2 ページ: 27-34

  • [雑誌論文] [特集]SNSと子ども社会 SNS文化の浸透にともなう指導のあり方2014

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 819 ページ: 10-17

  • [雑誌論文] 子どもたちの登下校における不安感と防犯対策の実態2014

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子
    • 雑誌名

      計画行政

      巻: 37(4) ページ: 51-58

    • 査読あり
  • [学会発表] Information Literacy for a Person to Live in Harmony with Robots2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko KANOH
    • 学会等名
      International Symposium on Pedagogical Machines
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
  • [学会発表] 国際比較による情報リテラシー教育の現状と我が国の課題2015

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第1回国際交流研究会
    • 発表場所
      東京:田町
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-21
  • [学会発表] モバイル時代における情報リテラシー教育のオントロジーの構築2015

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子,長谷川 元洋, 菱田 隆彰,古崎 晃司
    • 学会等名
      モバイル学会シンポジウム 「モバイル’15」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-03-12 – 2015-03-13
  • [学会発表] SNS利用者に求められる情報リテラシーの考察(2)2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川元洋, 加納寛子, 菱田隆彰,古崎晃司
    • 学会等名
      モバイル学会シンポジウム 「モバイル’15」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-03-12 – 2015-03-13
  • [学会発表] 学習オントロジーを利用した問題作成支援システム2015

    • 著者名/発表者名
      桐ヶ谷慧,杉浦拓哉,菱田隆彰 加納寛子,古崎晃司,長谷川元洋
    • 学会等名
      情報処理学会76回全国大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-13
  • [学会発表] Relationship of Electronic Cheating and Information Literacy2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko KANOH
    • 学会等名
      Society for Information Technology & Teacher Education
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-06
  • [学会発表] Disaster Literacy Mapping of Disaster Risk Data and Creating Information Web2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko KANOH
    • 学会等名
      The Tokyo Conference on International Study for Disaster Risk Reduction and Resilience Towards a new science and technology to consolidate disaster risk reduction and sustainable development
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-01-14 – 2015-01-16
  • [学会発表] 都市規模の違いによるインターネットや携帯電話等の利用動向2014

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子
    • 学会等名
      CSIS DAYS 2014「全国共同利用研究発表大会」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-22
  • [学会発表] An Information Literacy Ontology and its Use for Guidance Plan Design –An Example on Problem Solving-2014

    • 著者名/発表者名
      Kouji KOZAKI, Hiroko KANOH, Takaaki HISHIDA, Motohiro HASEGAWA
    • 学会等名
      The 4th Joint International Semantic Technology
    • 発表場所
      Chiang Mai,Thailand
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-11
  • [学会発表] 仲間はずれによるネットいじめに関する考察 -噂情報の違いは人物評価や行動に影響を与えるのか-2014

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際センター
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [学会発表] 評判低下型いじめの背後にある意識についての検討2014

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子, 鈴木 貴久
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [学会発表] 評判によるいじめの抑制の限界についての検討2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 貴久, 加納 寛子
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [学会発表] 情報リテラシー(情報分析分野)に関するオントロジーの構築2014

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子, 長谷川 元洋,古崎 晃司, 菱田 隆彰
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
  • [学会発表] 情報リテラシー(情報機器の操作分野)に関するオントロジーの構築2014

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子, 長谷川 元洋,古崎 晃司, 菱田 隆彰
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
  • [学会発表] 「問題解決」・「情報システム」分野の情報リテラシーオントロジーの構築2014

    • 著者名/発表者名
      古崎 晃司,加納 寛子, 菱田 隆彰, 長谷川 元洋
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
  • [学会発表] 「情報通信」分野の情報リテラシーオントロジーの構築2014

    • 著者名/発表者名
      菱田 隆彰, 加納 寛子, 長谷川 元洋,古崎 晃司
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
  • [学会発表] 「情報モラル」分野の情報リテラシーオントロジーの構築2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川 元洋,加納 寛子, 菱田 隆彰, 古崎 晃司
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
  • [学会発表] 米国マサチューセッツ州の情報教育について-「知識と技能」分野-2014

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子
    • 学会等名
      教育システム情報学会第39回全国大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] タイにおける情報リテラシー教育の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子
    • 学会等名
      日本教育情報学会  第29回年会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-10
  • [学会発表] Analysis of Cellphone-Based Cheating on Entrance Exam ~ Sense of Guilt and Degree of Sympathy~2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroko KANOH
    • 学会等名
      World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications
    • 発表場所
      Tampere ,Finland
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-27
  • [図書] いじめサインの見抜き方2014

    • 著者名/発表者名
      加納 寛子
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      金剛出版
  • [備考] Information Literacy

    • URL

      https://informationliteracy2.wordpress.com/download/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi