研究課題/領域番号 |
25282046
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
札野 順 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (90229089)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 工学教育 / 技術者倫理 / グローバル化社会 / モデル・シラバス / 学習・教育目標 / 教育目標 / 海外共同研究者 |
研究実績の概要 |
本研究は、研究代表者が委員長を務める(公)日本工学教育協会の技術者倫理調査研究委員会と、所長を務める金沢工業大学科学技術応用倫理研究所が共同して実施している。米国、英国、韓国、台湾、カタール、シンガポールなどの海外共同研究者が参画している。 本研究の主目的は、グローバル化が急速に進む21世紀の国際社会において、技術者に求められる倫理的資質・能力を同定し、それらを育成するための教育(教育目標、教材、教育方法、測定・評価法など)を検討することにより、国際的に適用可能なモデル・シラバスおよび教育モジュールを開発することである。平成26年度は、 1.昨年度までに英文化した学習・教育目標(22項目)とその解説を、各国の技術者倫理教育担当者に送付し、海外アンケート調査を行った。調査の目的は、1)各国における学習・教育目標(22項目)の妥当性および適用可能性の評価を受ける、2)各国における技術者倫理教育の実態を把握する、の2点であった。平成26年5月に行った予備調査、11月に行った本調査を通じ、19か国46名からの回答を得た。予備調査の結果は、平成26年6月にバルセロナで開催されたCDIO国際会議で、予備・本調査の結果を平成26年11月開催の国際ワークショップ等で発表した。 2.学習・教育目標(22項目)を達成するための、モデル・シラバスや教育モジュールの開発及び英文化を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成26年度の実施計画のうち、1~3,5,6については概ね順調に進展しているが、4.倫理的判断能力の測定・評価ツールの日本語化が、やや遅れている。1.技術者教育認定機構の訪問調査:研究代表者の国際学会出席時の情報収集と電子メールによるアンケート調査でほぼ達成した。2.第2回国際シンポジウム:アメリカ(2名)、韓国、台湾、カタールから海外共同研究者を招へいして平成26年12月に予定通り開催した。3.モデル・シラバス及び教材の英文化については、日本語版が完成した3つのモデル・シラバスの英文化を終了した。5.日工教主催の技術者倫理教育ワークショップの開催:平成26年12月に開催し、研究成果を発表した。6.研究成果の報告:海外ではThe 10th CDIO International Conference(平成26年6月・スペイン・バルセロナ)、UNESCO・The First Asia-Pacific Conference on Ethics Education for All(平成26年10月タイ・ホアヒン)、Association for Practical and Professional Ethics(APPE)年次大会(平成27年2月アメリカ・カリフォルニア)で、国内では日工教年次大会オーガナイズドセッション(平成26年8月広島)、日本工学会技術倫理協議会第10回公開シンポジウム(平成26年11月東京)、国際ワークショップ(平成26年12月東京)、技術者倫理ワークショップ(平成26年12月東京)等で研究成果を発表した。
|
今後の研究の推進方策 |
研究最終年度となる平成27年度は、学習・教育目標に対応したモジュール型モデル・シラバスと具体的な教材の開発を継続して行うとともに、教育実践を通して、その有効性の確認を行う。さらに、モジュールの英訳を行い、本研究の成果として、海外に発信する。また、昨年度行った海外調査と同様の学習・教育目標についてのアンケート調査を、国内の技術者倫理教育担当者を対象に行い、日本と海外の比較検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国際ワークショップに招へいしたカタールからの講師のうち1名が、先方大学の都合で来日できなくなったため、当初予定していた1名分の旅費・謝金が必要なくなった。
|
次年度使用額の使用計画 |
最終年度にあたり、研究打ち合わせ会を1か月に1回確実に行うための共同研究者旅費、及び海外からの共同研究者招へい旅費、海外アンケート調査結果の分析を深化するための、ソフトの購入等にあてる。
|