• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

モバイルARアニメーションに基づくストーリーテリングシステムとその実践的評価

研究課題

研究課題/領域番号 25282048
研究機関北海道大学

研究代表者

杉本 雅則  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (90280560)

研究分担者 稲垣 成哲  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードコンピュータアニメーション / ストーリテリング
研究実績の概要

本研究の目的は,モバイルARアニメーション機能を持つストーリングテリングシステムの構築とその評価であった.これまでの科研費研究では,モバイルAR環境でのストーリテリングシステム(基盤研究B, 萌芽研究など)を構築している.技術的な課題の中心は,コンピュータアニメーションであった.ストーリ中のキャラクタアニメーションの表現の際,既存のモーションからの類似検索手法が用いられるが,高次元データの検索となり計算量が膨大となる.モバイル環境での実装に当たっては,計算量を軽減しつつ高い正解率を維持する必要がある.
昨年度開発したモーション取得手法はDyanamic Time Warpingの計算を高速化し検索時間を短縮できること(従来のDTWよりも30倍以上高速),かつk-d treeを用いる既存手法とほぼ同程度の正解率と検索時間を示すことを確認できた.提案手法を実装したストーリテリングシステムを用いた小学校での評価実験に当たり、具体的な計画について調査を進めた.その結果,より高いモビリティと利用のしやすさが求められること等が明らかになった.これらの点は,以降の研究において解決すべき課題となる.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] モンクット王工科大学ラートクラバン校(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      モンクット王工科大学ラートクラバン校
  • [学会発表] A Rapid Motion Retrieval Technique using Simple and Discrete Representation of Motion Data2015

    • 著者名/発表者名
      N. Pantuwong, K. Takahara, M. Sugimoto
    • 学会等名
      IEEE ICITEE 2015
    • 発表場所
      タイ国チェンマイ
    • 年月日
      2015-10-29 – 2015-10-30
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] DLSA20152015

    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-05-08 – 2015-05-08

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi