• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

プログラミング学習プロセスに着目した学習履歴分析手法の開発と状況把握支援への適用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25282051
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

宮寺 庸造  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10190802)

研究分担者 中村 勝一  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (60364395)
喜久川 功  常葉大学, 環境学部, 准教授 (10440611)
連携研究者 櫨山 淳雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70313278)
森本 康彦  東京学芸大学, 情報処理センター, 准教授 (10387532)
栗田 るみ子  城西大学, 経営学部, 教授 (60383171)
夜久 竹夫  日本大学, 文理学部, 名誉教授 (90102821)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードプログラミング学習 / 学習履歴 / データマイニング / 状況把握 / 系列パターンマイニング
研究成果の概要

プログラミング演習授業において,学習者のソースコードの編集パターンと学習状況の関連をあらかじめ明らかにしておくことで,ソースコード編集過程に基づいた学習状況推定の自動化が期待できる.そこで本研究では,ソースコードの編集パターンと学習状況との関連を明らかにするために,ソースコード編集過程分析手法とそのツールの開発を行った.本研究が提案する分析手法では,系列パターンマイニングにより,過去の学習者がソースコードに対して加えた編集を類型化し,頻出する編集パターンを抽出し,さらに編集パターンと学習状況を関連付けた.本手法を用いることにより,高い精度で学習状況推定が可能であることが示された.

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi