• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

患者中心の看護サービス技能の指導法の実証

研究課題

研究課題/領域番号 25282054
研究種目

基盤研究(B)

研究機関和歌山大学

研究代表者

松田 憲幸  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (40294128)

研究分担者 小倉 光博  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (90326364)
池田 満  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (80212786)
瀧 寛和  和歌山大学, システム工学部, 教授 (10304180)
橋田 浩一  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (00357766)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード教育工学 / メタ認知 / オントロジー工学 / 看護教育
研究概要

患者にとっての‘生きる価値’にまで思いをはせる看護は、仕事の上で重要なことのほとんどが言葉に表せないサービスの一つである。しかしながら、今日、病院の現場では、昔ながらの徒弟制による‘たたきあげ’の指導が失われつつある。今、看護サービスの質の基礎になる‘よく’考える力を育成する指導法を確立し、看護組織と協働で現場へ持続して教育効果を波及つづける仕組みを実証を通して構築する。本申請は看護組織改革のための看護サービス・イノベータ育成法を確立し、病院組織と協働で持続して現場へ波及つづける仕組みを実証する。そのために、取り組んだ課題は次の2つ.(1)指導の持続性: 研修を修了した看護師を組織変革のキーパンソンとして位置づけ、看護管理部門の教育ビジョンおよび各部署の実情を汲み取るための体制を整え,実証実験(研修)を6月から7月,9月10月,1月から3月の計3回を実施した。(2)指導の経緯の共有: 指導の結果だけでなく、指導に至る理由や手順といった経緯を共有する必要がある。まず、現場から収集した指導の効果を測定して指導の語いを体系化オントロジーを構築した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実証のための研究協力体制を整え,6月から7月,9月10月,1月から3月の計3回の実証実験を実施した.看護の指導とその記録を行い,収集したデータから指導効果分析,および,指導語いの体系化,指導蓄積スキーマの設計を実施した.

今後の研究の推進方策

実証実験を実施するための体制を引き続き維持し,看護の記録と指導を継続する.さらに構築した体系をもとに指導法を確立し,教材を整備し,また指導を蓄積するデータベーススキーマを構築する.さらに指導リポジトリの開発を行う計画である.

次年度の研究費の使用計画

平成25年度から平成27年度まで実証のために実際の看護現場の指導記録の収集を計画しているが,これまでの分析結果から,今後,研修を修了したリーダ的な役割を担う看護師を対象とした研修(オリエンテーション)の実証対象を拡大する必要が生じたため.
拡大する実証実験のために,新たに中堅看護師の実施体制を整えて実施する.その分析結果をもとに指導法を構築し,さらに適切な教材の開発,ツールの開発を行う.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Meta-Cognitive Skill Training Program for First-Year Bachelor Students Using Thinking Process Externalization Environment2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Seta, Liang Cui, Mitsuru Ikeda, Noriyuki Matsuda, Masahiko Okamoto
    • 雑誌名

      International Journal of Knowledge and Web Intelligence

      巻: 4(2) ページ: 217-237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prologによる解法知識を用いた誤答解説文付き多肢選択問題の生成2013

    • 著者名/発表者名
      小川修史,松田憲幸,平嶋宗,瀧寛和
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 30(2) ページ: 139-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] すくみ足に対してMCSを行った3症例の検討2013

    • 著者名/発表者名
      小倉光博、西林宏起、垣下浩二、中尾直之
    • 雑誌名

      機能的脳神経外科52

      巻: 52 ページ: 64-71

    • 査読あり
  • [学会発表] Personal Life Repository as a Distributed PDS and Its Dissemination Strategy for Healthcare Services.2014

    • 著者名/発表者名
      Koiti Hasida
    • 学会等名
      AAAI 2014 Spring Sympsium: Big Data Becomes Personal: Knowledge into Meaning
    • 発表場所
      California, USA
    • 年月日
      20140324-20140326
  • [学会発表] 医療サービス改善のための思考スキル育成プログラム2014

    • 著者名/発表者名
      崔 亮・田中孝治・陳 巍・松田憲幸・池田 満
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告 vol. 113, no. 377, 教育工学 ET2013-77
    • 発表場所
      目白大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      20140111-20140111
  • [学会発表] 医療サービスを改善する看護思考力の自己評価項目の開発2014

    • 著者名/発表者名
      田中孝治・崔 亮・陳 巍・松田憲幸・池田 満
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告 vol. 113, no. 377, 教育工学 ET2013-77
    • 発表場所
      目白大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      20140111-20140111
  • [学会発表] A Method of Sharing the Intention of Reviewing in Writing-Training for Nurses2013

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Kanou, Noriyuki Matsuda, Cui Liang, Mituru Ikeda, Yuu Okamuro, Kazuhisa Seta and Hirokazu Taki
    • 学会等名
      Proc. of 21st International Conference on Computers in Education
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      20131118-20131122
  • [学会発表] Electroencephalogram Analysis of Pseudo-Haptic Application for Skill Learning Support System2013

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu MIURA, Keijiro SAKAGAMI, Yuki SETO, Shumpei AKO, Hirokazu TAKI, Noriyuki MATSUDA & Masato SOGA
    • 学会等名
      21st International Conference on Computers in Education,3rd Workshop on SKill Analysis, learning or Teaching of Skills
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      20131118-20131122
  • [学会発表] パーキンソン病に対するDBSのターゲット選択2013

    • 著者名/発表者名
      小倉 光博, 西林 宏起 ,垣下 浩二, 中尾 直之
    • 学会等名
      第72回日本脳神経外科学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • 年月日
      20131016-20131018
  • [学会発表] 医療サービスにおける経験学習のデザイン支援環境の構成2013

    • 著者名/発表者名
      陳 巍, 崔 亮, 池田 満
    • 学会等名
      教育システム情報学会第38回全国大会
    • 発表場所
      金沢市角間町
    • 年月日
      20130902-20130904
  • [学会発表] Personal Life Repository for Consumer-Initiative Services2013

    • 著者名/発表者名
      Koiti Hasida
    • 学会等名
      The Frontiers in Service Conference 2013
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20130704-20130707
  • [学会発表] Motor cortex stimulation for freezing of gait, World Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Ogura, Hiroki Nishibayashi, Koji Kakishita, Naoyuki Nakao
    • 学会等名
      World Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery, 17th Quadrennial Meeting
    • 発表場所
      ホテル日航東京(東京港区)
    • 年月日
      20130527-20130530
  • [図書] 定位・機能神経外科治療ガイドライン2013

    • 著者名/発表者名
      小倉光博
    • 総ページ数
      64 (18-24)
    • 出版者
      協和企画

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi