• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

患者中心の看護サービス技能の指導法の実証

研究課題

研究課題/領域番号 25282054
研究機関和歌山大学

研究代表者

松田 憲幸  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (40294128)

研究分担者 橋田 浩一  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (00357766)
池田 満  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (80212786)
小倉 光博  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (90326364)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードメタ認知 / オントロジー工学 / 教授法開発 / 教育工学
研究実績の概要

日常の看護で経験した,他者や自己内部の対立について「ものごとの考え方」を整頓する方法を学ぶための研修プログラムを構築し実施した.プログラムを「思知(しち)研修」と呼び,研修は2日間で構成した.思知の特長は,2つの対立する思考の根源的な対立を明確化するための表現である.たとえば,自己管理ができない糖尿病の患者さんが売店で甘いものを買って食べているのを見つけたときに,すぐに注意してやめさせてしまった(判断1)が,そのときは見ないふりをする(判断2)方がよかったのか?というような2つの判断について,それぞれの判断の背景に,どのような事実や考え方があるのかを,思知を使って自分で論理的に分析する.そのような分析を基礎にして,将来の業務に活きる考えを自分で見つけたり,他者と議論することができるようになることを目標とする.
年間シーズンA~Cの3回を開催した.シーズンAの1日目を7月26日(日)に,2日目を8月29日(土)に開催した.シーズンBの1日目を 9月19日(土)に,2日目を10月25日(日)に,シーズンCの1日目を11月14日(土)に,2日目を12月19日(土)に開催した.さらに3月10日に過去4年間に参加した受講生によるディスカッションを開催した.受講生は延べ人数30名,13事例の振り返りケースを収集した.実施した看護の振り返りや後輩や新人の教育に関する振り返り,看護組織の管理に関する振り返りであった.1日目に看護振り返りのケースライティング講義およびアプリケーションの使い方の講義を約4時間実施し,ケースライティングの宿題を課した.約1か月で宿題を提出して2日目を実施した.午前中の3時間で宿題を1件ずつ講評して修正した.午後の4時間はグループに分かれて宿題ケースの議論を30分ずつ実施し,最後に議論の振り返りを行った.研修の間,自らの学習を吟味するために計4回ほど,現状認識,および,学習宣言と意欲の変化を確認する作業をはさんだ.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A generating technique and knowledge representation of multiple-answer problems for learning with solving knowledge2015

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Matsuda, Hisashi Ogawa, Tsukasa Hirashima, Hirokazu Taki
    • 雑誌名

      Research and Practice in Techology Enhanced Learning

      巻: 10:6 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1007/s41039-015-0005-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 看護学生のロールモデルの実証的調査―臨地実習の経験が看護系大学生の学習目標の内容と達成のための自己調整に及ぼす影響―2015

    • 著者名/発表者名
      鍋田智広・水田真由美・山田和子・松田憲幸
    • 雑誌名

      日本医学看護学教育学会学会誌

      巻: 24(1) ページ: 42-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3次元距離画像を用いた離床センサの開発2015

    • 著者名/発表者名
      小倉光博、古賀麻裕子、宇田賢史、田上有沙、中尾直之
    • 雑誌名

      医機学

      巻: 85(5) ページ: 487-493

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パルス幅の調整が有用であった神経因性疼痛に対するSCSの一例2015

    • 著者名/発表者名
      小倉光博、西林宏起、北山真理、西岡和哉、中尾直之
    • 雑誌名

      機能的脳神経外科

      巻: 54 ページ: 46-51

  • [学会発表] 異文化理解における無自覚な信念の解明への関心を促す学習シナリオの開発2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜沙利,松田憲幸,小川泰右,京極真, 瀬田和久,池田満
    • 学会等名
      第6回知識共創フォーラム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-03-12 – 2016-03-13
  • [学会発表] 看護経験を書き表す学び方の学習における論理的な構造に注意を向ける学習環境の設計2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴之,松田憲幸,西山大貴,陳巍,田中孝治,池田満
    • 学会等名
      第6回知識共創フォーラム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-03-12 – 2016-03-13
  • [学会発表] 病院看護組織の学び方の学習を志向する思考プロセスの記述の活用2016

    • 著者名/発表者名
      中島仁喜,松田憲幸,田中孝治,池田満,西山大貴,陳巍
    • 学会等名
      第6回知識共創フォーラム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-03-12 – 2016-03-13
  • [学会発表] 看護職者のパフォーマンス表現を用いたメタ思考スキルの自己評価項目の開発2016

    • 著者名/発表者名
      劉朝陽,田中孝治,陳巍,池田満,松田憲幸
    • 学会等名
      第6回知識共創フォーラム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-03-12 – 2016-03-13
  • [学会発表] 多肢選択問題における誤選択肢の役割の調査2016

    • 著者名/発表者名
      石橋和樹,松田憲幸,小川修史,平嶋宗
    • 学会等名
      第6回知識共創フォーラム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-03-12 – 2016-03-13
  • [学会発表] Design of a System of Thinking Training through Writing2015

    • 著者名/発表者名
      Toki Nakajima, Noriyuki Matsuda, Lang Cui, Koji Tanaka and Mitsuru Ikeda
    • 学会等名
      11th International Conference on Knowledge Management
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2015-11-04 – 2015-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] A Collaborative Learning Program Focused on Belief Conflict2015

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, T., Matsuda, N., Seta, K., Ikeda, M.
    • 学会等名
      11th International Conference on Knowledge Management
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2015-11-04 – 2015-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Genomic Data Management Distributed to Individuals for both Protecting Privacy and Promoting Utilization2015

    • 著者名/発表者名
      Koiti Hasida, Yutaka Nakachi, and Masafumi Yasukochi
    • 学会等名
      Privacy-aware computational genomics 2015
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-08
    • 国際学会
  • [図書] 質問による思考のトレーニングツール2016

    • 著者名/発表者名
      松田憲幸,京極真
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      オーム社・人工知能学会誌30(4)
  • [図書] 業務経験の思考を整頓する学び方の研修法2016

    • 著者名/発表者名
      松田憲幸
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      教育システム情報学会33(2)

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi