• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

患者中心の看護サービス技能の指導法の実証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25282054
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関和歌山大学

研究代表者

松田 憲幸  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (40294128)

研究分担者 池田 満  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (80212786)
小倉 光博  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (90326364)
橋田 浩一  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (00357766)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード教育工学 / オントロジー工学 / 看護教育 / 授業設計
研究成果の概要

日常の看護で経験した,他者や自己内部の対立について「ものごとの考え方」を整頓する方法を学ぶための研修プログラムを病院看護部と連携して実証を通して構築した.研修を通して延べ約80名から約100ケースを収集し,好評を得ることができた.連携病院は今後も継続し実施する.実際の指導の考え方を体系化し,「思考の整理」,「思考の記述の考え方」,「信念対立の分析」,「思考の吟味」の系列を構築した.また,研修を修了したリーダー看護師による学習を分析した.「ものごとの考え方」の学びについて,自発的な学習を促すために看護行動と関連づけた学習項目(12項目)を構築した.

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi