• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

「多重ネットワーク場」における学習の相互作用力学を分析するための理論的基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25282058
研究機関広島大学

研究代表者

安武 公一  広島大学, 社会(科)学研究科, 准教授 (80263664)

研究分担者 中村 泰之  名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授 (70273208)
多川 孝央  九州大学, 情報基盤研究開発センター, 准教授 (70304764)
山川 修  福井県立大学, 学術教養センター, 教授 (90230325)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードラーニング・アナリティクス / 教育工学 / 学習科学 / 数理モデル / 複雑系アプローチ / 社会物理学
研究実績の概要

本研究の目的は学習環境を「多重ネットワークの場」としてとらえた方法論にもとづいてLearning Analyticsの理論的基盤を構 築することであった.前年度には,Complex Networks Science研究の急速な展開を受け計画調書作成の段階では「多重 ネットワーク」と定義していた空間をMultiplex Network,あるいはMultilayer Networkとしてとらえ直したシミュレーション研究を行った.しかしその一方で,急速に発展しているLA研究の動向をうまく取り入れることができていないという反省点があった.特に欧米では,Wareableセンサーを用いて生理学的データを収集/解析するアプローチが提唱されはじめているのに対し,本研究ではこうした最先端の研究アプローチをとることができていなかった.そこで研究最終年度には,NetworkデータだけではなくWareableセンサを使った「ミクロ・レベル」での学習行動と学習メカニズムの関係に注目したデータ解析を行なう.この結果をシミュレーションモデルに組み込むことによって,「ミクロレベルとマクロレベル」双方のレベルをとらえた,新しい教育工学/学習科学研究のための理論的枠組みを提案することを目的とした.

この研究の方向性においてわれわれが行ったのが,社会物理学の分野で提唱されたアプローチにしたがう研究である.具体的には,学習コミュニティの協調的学習状況を身体的リズムを計測する加速度センサによってとらえ,加速度の分布状況あるいはその変化における数学的特徴を解析すると同時に,ポジティブ心理学の手法を応用してコミュニティの質的変化をとらえるというものである.その結果,学習コミュニティがポジティブに質的な成長をとげるとき,学習者全体の加速度の分布はベキ分布になっているのではないかという結論を得た.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Analysis of Learning Activities in Learning Community Using Simple Accelerometer Sensor Data2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tagawa, Yoichi Tanaka, Osamu Yamakawa
    • 雑誌名

      Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2017

      巻: - ページ: 1834-1838

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Mathematics Input Interface with Flick Operation for Mobile Devices2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
    • 雑誌名

      MSOR Connections

      巻: 15 ページ: 76-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ボトムアップから始めるデジタル教科書を用いた授業の実践と提案2016

    • 著者名/発表者名
      曽我聡起,中原敬広,川名典泉,中村泰之
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 41 ページ: 14-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第6回Learning Analytics & Knowledge Conference (LAK2016) 参加報告2016

    • 著者名/発表者名
      古川雅子,山地一禎,安武公一,中村泰之,山田恒夫,梶田将司
    • 雑誌名

      情報処理学会情報教育シンポジウム(SSS2016)論文集

      巻: - ページ: 55-58

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 加速度データを用いた学習者間の協調関係の推測について2016

    • 著者名/発表者名
      多川孝央,田中洋一,山川修
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: 30 ページ: 43-48

  • [学会発表] 学習コミュニティ活動における学習者行動リズムのマクロ的な特性とコミュニティの「成長」について2017

    • 著者名/発表者名
      安武公一,中村泰之,多川孝央,田坂佳子,北尾桃子
    • 学会等名
      第一回計算社会科学ワークショップープログラム
    • 発表場所
      学習院大学目白キャンパス
    • 年月日
      2017-02-26 – 2017-02-27
  • [学会発表] 最先端のLearning Analyticsを目指してー周回遅れのわが国のLA研究を打破するためー2016

    • 著者名/発表者名
      安武公一,中村泰之,山地一禎,古川雅子,梶田将司,山川修,多川孝央
    • 学会等名
      第41回教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      帝京大学宇都宮キャンパス
    • 年月日
      2016-08-31 – 2016-08-31

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi