研究課題/領域番号 |
25282061
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 秋田県立大学 |
研究代表者 |
岡崎 弘信 秋田県立大学, 総合科学教育研究センター, 准教授 (80405084)
|
研究分担者 |
稲川 敬介 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教 (50410759)
福田 衣里 創価大学, ワールドランゲージセンター, 助教 (50617488)
木戸 和彦 環太平洋大学, 教育学部, 准教授 (80599184)
岩崎 彰典 岡山理科大学, 情報処理センター, 准教授 (60258209)
C Burrows 環太平洋大学, 教育学部, 講師 (70454858)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 教育工学 |
研究概要 |
リーディングが弱い者もあれば語彙面に弱点がある者もいる、また基本的な音さえ聞き取れない者など、学習者個々の英語力は千差万別であり、TOEIC 等客観テストの点数がわかってもその改善方法が判然としないのでは、学習者にとって幸せなことではない。このようなことを改善するために、本研究ではオペレーションズ・リサーチの最適化手法を取り入れながら、包括的「テーラーメイド型教育カルテ」の開発を目指している。25年度は、以下の通り研究計画を実施した。 1.包括的「テーラーメイド型教育カルテ」のベースとなる「語彙学習用データベース」を作成し、頻出語彙(約2,000語)に関する学習用練習問題の作成に着手した。現在は試用に耐えるだけのフレームワークが構築されているので、数人単位でプレ実験を行っている。 2.語彙学習用データベースを利用した「語彙レベル分析モジュール」を作成した。本機能により、様々なウェブページの語彙レベルを瞬時に判定できるようになった。 3.ナップザック問題による学習教材の選定について、様々な観点から検討し、いくつかのモデルでシミュレーションを行った(特許出願準備中のため詳細は非公開)。 4.AFP World Academic Archiveから50本のビデオニューズを購入し、研究協力者5名によりリーディング・リスニング用学習コンテンツの作成を始めた。コンテンツは複数のカテゴリーからなり、マルチエスニックな構成となっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
カルテの製作に関してはほぼ順調であるが、リスニングとリーディングの2要素によるシミュレーション・モデルを搭載できるプログラムの構築が、担当者の体調不良のため遅れていた。26年度中に稼働させ、実験開始の体制をとるよう、鋭意準備中である。
|
今後の研究の推進方策 |
1.25年度中に作成した「語彙学習用データベース」をベースに、リスニングモジュール・リーディングモジュールの開発に着手する。 2.リスニングとリーディングの2要素によるシミュレーション・モデルを搭載できるプログラムを構築する。 3.25年度に引き続き、e-ラーニング・プログラムを動作させるためのコンテンツを作成追加する。 4.最適化モデルの検討を進める。 5.新規特許出願を行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
リスニングとリーディングの2要素によるシミュレーション・モデルを搭載できるプログラムの構築が、担当者の体調不良のため遅れていた。そのためカルテへの反映ができず、プログラミングに遅れが生じた。 シミュレーション・モデルを26年度中に稼働させ、実験開始の体制をとれるよう、すでに開発を開始している。そのため、本年はプログラミングと実験の謝金に昨年度の未使用額が充てられる予定である。
|