研究課題/領域番号 |
25282070
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化財科学・博物館学
|
研究機関 | 総合研究大学院大学 |
研究代表者 |
本郷 一美 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)
|
研究分担者 |
山田 昌久 首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (70210482)
那須 浩郎 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 助教 (60390704)
米田 穣 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
姉崎 智子 群馬県立自然史博物館, 主任学芸員 (50379012)
堤 隆 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員(客員研究員) (70593953)
|
連携研究者 |
茂原 信生 奈良文化財研究所, 研究員 (20049208)
|
研究協力者 |
覚張 隆史 北里大学, 医学部, 学振特別研究員
黒沼 太一 首都大学東京, 人文科学研究科
高橋 遼平 山梨大学, 医学部
橋本 望 杉並区教育委員会
萩原 弘幸 首都大学東京, 人文科学研究科
藤森 英二 北相木村教育委員会
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 環境考古学 / 岩陰遺跡 / 弥生時代 / 縄文時代 / 生業 / 内陸部 / 古墳時代 / 中世 |
研究成果の概要 |
内陸部の岩陰遺跡における先史時代の環境および人間活動を、生物考古学(環境考古学)の手法により総合的に研究することを目的に、長野県小海町の天狗岩岩陰遺跡の調査を行った。考古学、動物考古学、民族考古植物学、古人類学、安定同位体分析、古DNA分析など異なる分野の連携により研究を進めた。 縄文後期中庸の土器片が出土し、この岩陰の利用が少なくとも縄文後期にまで遡ることが明らかになった。縄文時代後期~中世の土器片、石器、鹿角製品、炉跡の他、多数の獣骨、魚骨、炭化した麦等が出土した。弥生時代前期から古墳時代前期にかけて形成された灰層が多数確認され、この期間に岩陰が繰り返し使われたことがわかった。
|
自由記述の分野 |
環境考古学
|