• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

火山灰・古地磁気編年による東北日本弧内陸盆地・海岸域における第四紀地形発達の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25282082
研究機関首都大学東京

研究代表者

鈴木 毅彦  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (60240941)

研究分担者 植木 岳雪  千葉科学大学, 危機管理学部, 教授 (40371025)
石村 大輔  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (00736225)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード盆地堆積物 / 白河火砕流堆積物 / 郡山盆地 / 勝方火砕流堆積物
研究実績の概要

本年度は最終年度としてこれまでの研究成果の再検討とまとめを行い,成果の公表に重点をおいた.重要な再検討結果として,これまで所属が不明であった郡山盆地地下最深部に産する火砕流堆積物の所属が明らかになったことがあげられる.本堆積物は白河火砕流堆積物群上部のひとつである勝方火砕流堆積物に対比でき,遠方相と合わせてSr-Kc-U8 とよばれ年代は0.922―0.910 Maである.この対比は白河火砕流堆積物群の再検討から導かれた.この再検討自体も本研究の一環であり,「Sequence of Early Pleistocene Shirakawa ignimbrites and their identifications in distal areas in Northeast Japan」(Suzuki, T.ほか3名)のタイトルで2017年10月にQuaternary Internationalの456巻に掲載された.郡山盆地地下地質については上記の対比も含めて「東北地方南部,郡山盆地地下における更新世テフラ層序と堆積物」(笠原天生・鈴木毅彦ほか2名)のタイトルの原著論文として地学雑誌126巻6号に掲載された.白河火砕流堆積物も含めて東北日本孤の幾つかの盆地で検出されている広域テフラをもたらした大規模噴火のテフラ層序は「Tephrochronological study of the long-term explosive eruption history in the Northeast Japan Arc」のタイトルでIAVCEI 2017 Scientific Assembly(米国開催)にて8月に発表した.さらに本研究の総合的なまとめとして「火山灰編年学にもとづく東北日本弧内陸盆地の地形発達史構築」のタイトルで日本地理学会2018年春季学術大会において3月に発表した.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Integrating the Holocene tephrostratigraphy for East Asia using a high-resolution cryptotephra study from Lake Suigetsu (SG14 core), central Japan2018

    • 著者名/発表者名
      McLean, D., Albert, P., Nakagawa, T., Suzuki, T., Staff, R., Yamada, K., Kitaba, I., Haraguchi, T., Kitagawa, J., SG14 Project Members and Smith, V.
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 183 ページ: 36-58

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.quascirev.2017.12.013

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sequence of Early Pleistocene Shirakawa ignimbrites and their identifications in distal areas in Northeast Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T., Murata, M., Mizuno, K. and Ishihara, T.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 456 ページ: 195-209

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.quaint.2017.06.069

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東北地方南部,郡山盆地地下における更新世テフラ層序と堆積物2017

    • 著者名/発表者名
      笠原天生・鈴木毅彦・河合貴之・今泉俊文
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 126 ページ: 665-684

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 火山灰編年学にもとづく東北日本弧内陸盆地の地形発達史構築2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木毅彦
    • 学会等名
      日本地理学会2018年春季学術大会
  • [学会発表] 白河火砕流堆積物群およびそれに伴う降下火山灰の層序・対比に関する再検討2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木毅彦・村田昌則・水野清秀・石原武志
    • 学会等名
      日本地球惑星科学2017年大会
  • [学会発表] オールコアの解析に基づく会津盆地の浅部地下地質構造の検討2017

    • 著者名/発表者名
      石原武志・鈴木毅彦・本郷美佐緒・内田洋平
    • 学会等名
      日本地球惑星科学2017年大会
  • [学会発表] Tephrochronological study of the long-term explosive eruption history in the Northeast Japan Arc2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T. and Murata, M.
    • 学会等名
      IAVCEI 2017 Scientific Assembly
    • 国際学会
  • [学会発表] Constraints on the tempo of volcanism at Daisen and Sambe volcanoes (SW Japan) from the Lake Suigetsu sedimentary archive2017

    • 著者名/発表者名
      Albert, P., Smith, V., Tomlinson, E., Suzuki, T., Yamada, M., Nakagawa, T. and Suigetsu 2006 Project Members 2017
    • 学会等名
      IAVCEI 2017 Scientific Assembly
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi