• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

マングローブ主要構成種の地下部生産・分解プロセスと立地環境の関係

研究課題

研究課題/領域番号 25282084
研究機関南山大学

研究代表者

藤本 潔  南山大学, 総合政策学部, 教授 (50329752)

研究分担者 渡辺 信  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (10396608)
小野 賢二  独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (30353634)
井上 智美  独立行政法人国立環境研究所, その他部局等, 研究員 (80435578)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード植生・土壌 / マングローブ / バイオマス / 炭素固定 / 立地環境 / ミクロネシア連邦ポンペイ島 / 西表島
研究実績の概要

ミクロネシア連邦ポンペイではBruguiera gymnorrhiza林とXylocarpus granatum林に、西表島ではB. gymnorrhiza林に、根の生産・分解速度を観測調査するためのイングロースコアとリターバッグを設置した。また、ポンペイ島ではRhizophora apiculataの地下部生産量を明らかにすると共に、それぞれの地域に昨年度設置した試験地で、イングロースコアとリターバッグの回収を行った。西表島では、仲間川低地において、マングローブ林背後の淡水湿地から得られたマングローブ堆積物中の木片に対して14C年代測定を行い、マングローブ林の立地変動を明らかにした。また、船浦湾のマングローブ堆積物の年代測定も実施した。
その結果、ポンペイ島のR. apiculataの細根は深度80cm以上に達し、深度60cmまでの年間細根生産量は、地上部リター生産量の40%以上に上る、6.5 Mg ha-1 yr-1に達することが明らかになった。西表島のRhizophora stylosa林の深度40 cmまでの年間細根生産量は,海側地点(年冠水時間割合47.4%)と陸側地点(同27.3%)で、それぞれ5.24±0.72 Mg ha-1 yr-1、 6.90±0.79 Mg ha-1 yr-1と見積もられた。イングロースコア設置後1年経過時点の生根量は、両地点間に有意な差はみられなかったが、枯死根量は、陸側地点で有意に高い値が得られた。西表島仲間川下流低地では、マングローブ泥炭の分布範囲から3500 cal BP頃には現マングローブ林陸側林縁部から約2 km上流側に、1200 cal BP頃には同約1.5 km上流側にR. stylosa林が分布していたものと推定され、1310 cal BP以降、2回の地盤隆起によってマングローブ林は海側に前進したことが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度、現地における施設状況の確認等のため実施できなかったポンペイ島における窒素固定メカニズム解明に関する現地調査も、今年度からは問題なく実施することができた。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画に従って、着実に研究を推進していく予定である。
現在のところ、研究遂行上の問題点は存在せず、研究計画の変更は必要ない。

次年度使用額が生じた理由

ほぼ予定通り支出したが、ごくわずかの未使用額が生じたため次年度に回した。

次年度使用額の使用計画

物品費、旅費等として有効に使用する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Assessing the carbon compositions and sources of mangrove peat in a tropical mangrove forest on Pohnpei Island, Federated States of Micronesia2015

    • 著者名/発表者名
      Ono, K., Hiradate, S., Morita, S., Hiraide, M., Hirata, Y., Fujimoto, K., Lihpai, S.
    • 雑誌名

      Geoderma

      巻: 245/246 ページ: 11-20

    • DOI

      http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0016706115000099

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Relationships among Community Type, Peat Layer Thickness, Belowground Carbon Storage and Habitat Age of Mangrove Forests in Pohnpei Island, Micronesia2015

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, K., Mochida, Y., Kikuchi, T., Tabuchi, R., Hirata, Y., Lihpai, S.
    • 雑誌名

      Open Journal of Forestry

      巻: 5 ページ: 48-56

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.4236/ojf.2015.51006

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 西表島仲間川低地におけるマングローブ林の立地形成過程と地盤運動2015

    • 著者名/発表者名
      藤本 潔・三浦正史・春山成子
    • 雑誌名

      Mangrove Science

      巻: 9 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 西表島船浦湾におけるRhizophora stylosa林の細根生産量と潮汐環境の関係2014

    • 著者名/発表者名
      小川知美・小野賢二・藤本潔・渡辺信・谷口真吾・井上智美
    • 学会等名
      第20回日本マングローブ学会平成26年度大会, 日本マングローブ学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2014-11-22
  • [学会発表] ミクロネシア連邦ポンペイ島のエスチュアリ型マングローブ林における20年間の森林動態と海面上昇の影響2014

    • 著者名/発表者名
      森田茅裕・藤本 潔・田淵隆一・小野賢二・谷口真吾・渡辺 信・井上智美・小川知美・Saimon Lihpai
    • 学会等名
      第20回日本マングローブ学会平成26年度大会, 日本マングローブ学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2014-11-22
  • [学会発表] ESTIMATION OF FINE ROOT DYNAMICS IN MANGROVE (RHIZOPHORA APICULATA) FOREST IN PHONPEI ISLAND, FSM2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ono, Kiyoshi Fujimoto, Yasumasa Hirata, Shingo Taniguchi, Ryuichi Tabuchi, Lihpai Saimon
    • 学会等名
      6th International Symposium on Physiological Processes in Roots of Woody Plants, International Society of Root Research
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-13
  • [学会発表] FINE ROOT PRODUCTION AND TIDAL ENVIERONMENT OF RHIZOPHORA STYLOSA STANDS IN IRIOMOTE ISLAND, SOUTHWESTERN JAPAN2014

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Ogawa, Kenji Ono, Kiyoshi Fujimoto, Shin Watanabe, Shingo Taniguchi, Tomomi Inoue
    • 学会等名
      6th International Symposium on Physiological Processes in Roots of Woody Plants, International Society of Root Research
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-13
  • [学会発表] 海岸低湿地における地形、生物、人為プロセス2014

    • 著者名/発表者名
      藤本 潔、Kim COHEN、宮城豊彦
    • 学会等名
      日本第四紀学会2014年大会, 日本第四紀学会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-09
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi