• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

マングローブ主要構成種の地下部生産・分解プロセスと立地環境の関係

研究課題

研究課題/領域番号 25282084
研究機関南山大学

研究代表者

藤本 潔  南山大学, 総合政策学部, 教授 (50329752)

研究分担者 渡辺 信  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (10396608)
小野 賢二  国立研究開発法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (30353634)
井上 智美  国立研究開発法人国立環境研究所, その他部局等, 研究員 (80435578)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード植生・土壌 / マングローブ / バイオマス / 根生産量 / 炭素固定 / 立地環境 / ミクロネシア連邦ポンペイ島 / 西表島
研究実績の概要

ミクロネシア連邦ポンペイ島では、フタバナヒルギ林で設置後1年目の、オヒルギ林とホウガンヒルギ林で設置後2年目のイングロースコアと根リターバッグの回収を行った。西表島では、オヒルギ林で設置後2年目のイングロースコアと根リターバッグの回収を行った。また、これまでに回収したすべてのイングロースコアの分析を行った。
ポンペイ島では、本研究期間内にフタバナヒルギ林の2年目、ヤエヤマヒルギ林の陸側2年目のイングロースコアデータが得られなかったため1年目のデータで比較すると、フタバナヒルギの死根と生根死根合計、マヤプシキの生根と生根死根合計、およびオヒルギの生根死根合計で海側の方が陸側より有意に多かった。樹種間では海側の生根と死根、陸側の死根、および陸側の生根死根合計で有意差が認められた。海側の生根はマヤプシキが他の樹種より有意に多かった。陸側の死根ではヤエヤマヒルギがオヒルギ、マヤプシキ、フタバナヒルギより多い傾向にあり、陸側の生根死根合計ではヤエヤマヒルギとホウガンヒルギがオヒルギ、マヤプシキ、フタバナヒルギより多い傾向にあった。また、海側の死根は、マヤプシキがヤエヤマヒルギ、オヒルギ、ホウガンヒルギより有意に少なかった。
西表島では、1年目、2年目共、ヤエヤマヒルギ、オヒルギのいずれも海側と陸側で有意差は認められなかったが、樹種間では2年目の陸側生根でヤエヤマヒルギの方がオヒルギより有意に多かった。標高がほぼ等しいヤエヤマヒルギの陸側とオヒルギの海側では有意差は認められなかったが、ヤエヤマヒルギの海側とオヒルギの陸側でヤエヤマヒルギの方が有意に多かった。
ヤエヤマヒルギとオヒルギについて、熱帯湿潤環境下のポンペイ島と亜熱帯環境下の西表島の1年目の生根死根合計で比較すると、ヤエヤマヒルギで約7倍、オヒルギで4~7倍ポンペイ島の方が多かった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] ポンペイ州政府国土天然資源局(ミクロネシア)

    • 国名
      ミクロネシア
    • 外国機関名
      ポンペイ州政府国土天然資源局
  • [学会発表] マングローブ泥炭堆積域における群落レベルでの海面上昇影響の実態と近未来予測(予報)2016

    • 著者名/発表者名
      松井夕貴・藤本 潔・小野賢二・渡辺 信・谷口真吾・Saimon Lihpai
    • 学会等名
      第22回日本マングローブ学会平成28年度大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2016-12-11
  • [学会発表] 西表島船浦湾マングローブ林におけるヤエヤマヒルギとオヒルギの細根生産・蓄積量2016

    • 著者名/発表者名
      金山昂平・藤本 潔・小野賢二・渡辺 信・谷口真吾
    • 学会等名
      第22回日本マングローブ学会平成28年度大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2016-12-11
  • [学会発表] 海面上昇に伴いマングローブ林で起こりつつあること-ミクロネシア連邦ポンペイ島からの報告(速報)-2016

    • 著者名/発表者名
      藤本 潔
    • 学会等名
      日本地理学会2016年度秋季学術大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-09-30
  • [学会発表] 海面上昇がマングローブ生態系へ及ぼしつつある影響-ミクロネシア連邦ポンペイ島で起こりつつあること-2016

    • 著者名/発表者名
      藤本 潔
    • 学会等名
      第26回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-06-16

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi