• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

プライシングを考慮したコンテナターミナルの長期的バーススケジューリング

研究課題

研究課題/領域番号 25282093
研究機関神戸大学

研究代表者

今井 昭夫  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 教授 (40160022)

研究分担者 新谷 浩一  東海大学, 海洋学部, 准教授 (60290798)
西村 悦子  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 准教授 (60311784)
水谷 淳  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 准教授 (60388387)
松本 秀暢  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 准教授 (70294262)
吉江 宗生  独立行政法人港湾空港技術研究所, その他部局等, その他 (80359231)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードコンテナターミナル / スケジューリング / オペレーションズリサーチ / ロジスティクス
研究実績の概要

H26年度は、コンテナターミナルスケジューリングにプライシングを適用する目的で、支払意思額の同定のために、アンケート調査の可能性を検討した。しかし、調査対象者はターミナル運営会社に当たるが、企業の経営情報の秘匿性の見地から、調査の実効性は低いことが判明した。

そこで、H26年度の成果として、まず、プライシングを理論的にスケジューリングモデルに実装する可能性について検討した。具体的には、スケジューリングモデルに寄港船の作業時間帯別のサービス料金と対象となる各船の支払い可能料金を仮定し、時間帯毎ののサービス希望有無を示すパラメータを導入することを考えた。さらに各船の希望するサービス時間窓を仮定する。過去のバーススケジューリングと同様に、各船の寄港時間帯(つまりバース窓)を決定するが、目的関数として、①各船の寄港希望時間帯と決定されたバース窓の始点との乖離(つまり希望ギャップ)の最小化と、②ターミナルオペレータのサービス料金収入の最大化を考える。そのスケジューリングの中で、各船の決定されたバース窓の時間帯で、先に定義したサービス希望有無パラメータが「無」であれば、サービス辞退として扱う。以上のモデル構成をH26年度完成させたが、H27年度は具体的なモデル化に取り組む。

H26年度の成果の2番目は、H27年度行うモデル化の基礎となる長期的バーススケジューリングのモデル化を行った。これは戦略的バーステンプレート問題と呼ばれるもので、目的関数は、H27年度行うモデルの目的関数①(ただし、希望ギャップ以外にサービス非対象船へのペナルティーも加える)を採用して、1週間の計画期間内に各船のバース窓を配置する。この成果については、世界で最も権威ある交通関係国際ジャーナルであるTransportation Research Part-Eに発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

プライシングを考慮したバーススケジューリングが本研究課題であるが、プライシングのための支払意思額の同定において、予想外の困難が発生した。その代替案をH26年度検討したが、そのために進捗はやや遅れている。

今後の研究の推進方策

支払意思額のメカニズムをバーススケジューリングモデルに規範的な形で組み込むこととした。このアイデアをもとに、プライシングを考慮したバーススケジューリングモデルの定式化を、H27年に実施する予定である。より具体的に述べると、H26年度の最大の成果である、プライシングを考慮しないバーススケジューリングのモデル化と同モデルの解法の開発をもとにして、プライシングつき問題のモデル化を行う。

次年度使用額が生じた理由

プライシングの同定のために支払意思額を求める必要があるが、そのためにアンケート調査を予定していた。しかし、調査対象者が少なく、得られるデータ量では有意な支払意思額が求められないことがわかった。そのため同調査を実施できなかった。

次年度使用額の使用計画

来年度、他の方法で支払意思額を求めることにする。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The strategic berth template problem2014

    • 著者名/発表者名
      A. Imai, Y. Yamakawa, K. Huang
    • 雑誌名

      Transportation Reseearch Part E

      巻: 72 ページ: 77-100

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 鉄道事業におけるヤードスティック規制-基準コスト算出手法の検討-2014

    • 著者名/発表者名
      水谷 淳
    • 雑誌名

      運輸政策研究

      巻: 65 ページ: 24-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shifting Competitive Positions among Primary Airports in Asia2014

    • 著者名/発表者名
      H. Matsumoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th Air Transport Research Society

      巻: 18 ページ: CD-ROM

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アジア地域における都市間競争③-関西圏における国際航空の課題と展望-2014

    • 著者名/発表者名
      松本 秀暢
    • 雑誌名

      KANSAI空港レビュー

      巻: 433 ページ: 30-33

  • [学会発表] 都市鉄道における運賃制度について-わが国と英国の事例から-2015

    • 著者名/発表者名
      水谷淳
    • 学会等名
      第50回運輸政策セミナー
    • 発表場所
      東京、運輸政策研究機構
    • 年月日
      2015-02-10 – 2015-02-10
  • [学会発表] Yard arrangement problem with consideration of2014

    • 著者名/発表者名
      L. Wang, E. Nishimura
    • 学会等名
      The International Conference on Logistics and
    • 発表場所
      Rotterdam、Netherlands
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-29
  • [図書] Air Transport in the Asia Pacific2014

    • 著者名/発表者名
      H. Matsumoto, R. Lieshout
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Ashgate
  • [図書] 空港経営と地域-航空・空港政策のフロンティア-2014

    • 著者名/発表者名
      松本 秀暢
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      成山堂

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi