• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

建物ごとに高精度に表示される地震ハザードマップの構築とその活用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25282100
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関名古屋大学

研究代表者

森 保宏  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30262877)

研究分担者 菅井 径世  名古屋産業大学, 環境情報学部, 教授 (50235850)
小川 克郎  名古屋大学, 環境学研究科, 名誉教授 (40262844)
正木 和明  愛知工業大学, 工学部, 教授 (90078915)
廣内 大助  信州大学, 教育学部, 准教授 (50424916)
加藤 悟  名古屋産業大学, 環境情報学部, 教授 (40323539)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード安心の社会技術 / 地震ハザード / 地震リスク評価 / 耐震改修 / 費用対効果 / 信頼性工学
研究成果の概要

本研究では住宅所有者の耐震改修への意思決定と自治体の効率的な施策決定への支援を通して地震減災に資することを目的として,まず,ボーリングデータを主とする地盤情報およびボーリング地点における推定地震動の空間統計解析に基づく「建物一軒ごとの高精度な地震ハザード評価法」を開発した。さらにこれを活用すべく,模擬地震波群を用いた木造住宅の時刻歴応答解析結果より,地動最大速度を地震動強さの指標とする「建物強さごとの損傷度の中央値およびそのばらつきの評価手法」を地盤種別・地震規模ごとに作成してその妥当性を検証するとともに,「建物一軒ごとの地震リスク評価システム」へと展開した。

自由記述の分野

建築構造,地震工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi