• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

エラー体験プログラムを用いたリスクマネジメント教育の介入効果

研究課題

研究課題/領域番号 25282102
研究機関大阪大学

研究代表者

臼井 伸之介  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00193871)

研究分担者 中井 宏  東海学院大学, 人間関係学部, 講師 (90583526)
安達 悠子  東海学院大学, 人間関係学部, 講師 (40629945)
太子 のぞみ  大阪大学, 人間科学研究科, 助教 (70632462)
森泉 慎吾  大阪大学, 人間科学研究科, 助教 (50735066)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード社会系心理学 / リスクマネジメント / 安全教育 / ヒューマンエラー / ヒューマンファクター
研究実績の概要

本研究の第一の目的は、すでにプロトタイプ版を作成しているエラー体験プログラムソフトに「急ぎ・焦り」体験メニューを追加し、さらに使用マニュアルを作成することにより、各産業現場で「使える」体験プログラムソフトを確立することである。また第二の目的として、エラー体験ソフトを用いた新たな安全教育を消防士、バス運転士、病院看護師など、主に現場従事者を対象に組織的に実施し、エラー体験が教育受講者の安全意識向上や事故、違反等の不安全行動抑止に繋がるのかを実証的に確認することである。
研究の1年目では、これまで作成したエラー体験ソフトに「急ぎ・焦り」体験メニューを追加するため、急ぎ・焦りの感情を惹起させるような視覚・聴覚警告刺激および急ぎ・焦りからパフォーマンスの低下が顕著になるような認知的課題を選定し、実験プログラムを作成した。
研究の2年目では、引き続き急ぎ・焦り課題の実験を実施し、その妥当性を検討した。実験の結果、参加者は急ぎ・焦り感情が増すにつれて、深く考えず、とりあえずの試行錯誤的行動を取る傾向が強いことが明らかとなり、また生理指標データ、主観的評定結果等も合わせると、当課題は体験者の急ぎ・焦り感情を惹起させる課題として妥当であることが概ね確認された。
研究の3年目では、これまで事前にパソコンにインストールする必要があった体験プログラムソフトを、USBメモリやCDなどのメディアから立ち上げ可能とし、体験者が個人のパソコンでも実施できるよう、その汎用性を高める作業を行った。また前年度実験等で見出された、各メニュー実施における使いにくさを改修する作業を実施し、体験ソフトのユーザビリティを高めるとともに、最終年度に実施するエラー体験プログラムを用いた教育的介入効果を明らかにする実験の詳細な計画を立てた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまで事前にパソコンにインストールする必要があった体験プログラムソフトを、USBメモリやCDなどのメディアから立ち上げ可能とし、体験者が個人のパソコンでも実施できるよう、その汎用性を高める作業を行った。また前年度実験等で見出された、各メニュー実施における使いにくさを改修する作業を実施し、体験ソフトのユーザビリティを向上させることが出来た。ただし、試行的に実施予定であったエラー体験プログラム教育については、プログラムソフトの改修が遅れたため、未実施であった。平成28年度において、集中的に実験・調査を行う。

今後の研究の推進方策

前年度までに作成したエラー体験プログラムの教育的介入効果を検討するため、体験ソフトを用いたリスクマネジメント教育を試行的に実施する。調査ではまず円滑に実施可能な実施マニュアルを作成する。そして教育を実施する群(実験群)と実施しない群(統制群)を設定し、臼井他(2009)で使用した主観的評定質問紙を教育前後に実施する(教育前調査は研修の約1週間前に実施する)。教育は集団で実施し、現在の「注意の偏り」メニュー、「違反体験」メニュー、「急ぎ・焦り」メニューを体験するグループに分かれて実施する。体験後はマニュアルに沿って小集団に分かれ、各集団で体験したメニューと類似の要因から発生したと考えられる事故・ヒヤリハット体験を集団討議し、その防止策をまとめるというステップを踏ませる。教育の効果については、教育前後で実施した質問紙から検討し、さらに研修の約6ヶ月後に、教育前後に実施した主観的評定質問紙を再度対象者に回答を求め、教育効果の持続性を検討する。研修はこれまで共同研究実績のあるバス会社運転士、消防局所属現役消防士などを予定している。得られた結果は統計解析し、エラー体験プログラムの介入効果について研究報告書としてまとめる。

次年度使用額が生じた理由

体験プログラムソフトを、体験者個人のパソコンで実施できるように、USBメモリやCDなどのメディアから立ち上げ可能とする作業に時間を要したため、体系的なエラー体験教育プログラム実験・調査を実施するに至らなかった。

次年度使用額の使用計画

教育の実施に係る費用:リスクマネジメント教育の実施に当たっては、調査実施補助者およびデータ集計・分析のための費用(含む謝金)を要する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Measuring Attitudes toward Nursing Safety Violations2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko Adachi, Shinnosuke Usui, Etsuko Nakagami-Yamaguchi, Kumiko Fujinaga, Kazunori Nakamura, Keunsik Park and Tatsuya Nakatani
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills

      巻: 122 ページ: 5-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] he background factor of the driving compensation behavior among elderly drivers.2016

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Taishi & Shinnosuke Usui
    • 雑誌名

      Osaka Human Sciences

      巻: 2 ページ: 38-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The relationship between risk propensity and violation: An experimental study2016

    • 著者名/発表者名
      Moriizumi, S. & Usui, S.
    • 雑誌名

      Osaka Human Sciences

      巻: 2 ページ: 38-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predicting driver's intention based on own vulnerability: A social interaction process between road users at an intersection in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kinosada, Y. & Usui, S.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research,

      巻: 58 ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decline in Risk Perception When Using Chemicals as Tools - Suggestions for Laboratory Safet2016

    • 著者名/発表者名
      Tachikake,T., Momose, H., Tomita, K., Shibata, I., Yamamoto, H., & Usui, S.
    • 雑誌名

      Journal of Environment and Safety

      巻: 7 ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Psychological factors in nursing violations by students of a nursing school and risk managers in a hospital2015

    • 著者名/発表者名
      Yuko ADACHI, Etsuko NAKAGAMI-YAMAUCHI, Tomoichiro MATSUMOTO, Shinnosuke USUI
    • 雑誌名

      Osaka Human Sciences

      巻: 1 ページ: 117-139

  • [雑誌論文] エラー体験型教育の効果2015

    • 著者名/発表者名
      森泉慎吾・臼井伸之介・和田一成
    • 雑誌名

      労働科学

      巻: 90 ページ: 171-182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 速度違反抑制に効果的なメッセージと提示タイミング2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐彩那・臼井伸之介
    • 雑誌名

      交通科学

      巻: 46 ページ: 13-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別な呼吸法の事前実施が緊急事態時の行動を改善させる2015

    • 著者名/発表者名
      上田真由子・和田一成・臼井伸之介
    • 雑誌名

      感情心理学研究

      巻: 22 ページ: 103-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design and assessment of effective signs for railroad-crossings2015

    • 著者名/発表者名
      Ueda, M., Wada, K., & Usui, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of WOS

      巻: 8 ページ: 467-473

  • [雑誌論文] 先行車と追従車の車種が高速道路走行中の車間時間に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      中井 宏・臼井伸之介
    • 雑誌名

      労働科学

      巻: 90 ページ: 130-137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視界制限状態における航法の適用と運動ベクトル2015

    • 著者名/発表者名
      渕 真輝・藤本 昌志・臼井 伸之介・廣野 康平
    • 雑誌名

      日本航海学会論文集

      巻: 132 ページ: 9-15

    • 査読あり
  • [学会発表] 歩行中の携帯電話操作とリスク補償との関係2015

    • 著者名/発表者名
      森泉慎吾・臼井伸之介
    • 学会等名
      平成27年度交通科学研究会学術研究発表会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2015-12-08 – 2015-12-08
  • [学会発表] 児童の自主性を生かした安全教育の効果―校外版「ひなどり」の実践―2015

    • 著者名/発表者名
      岡 真裕美・森泉慎吾・太子のぞみ・中井 宏・安達悠子・臼井伸之介
    • 学会等名
      平成27年度日本人間工学会関西支部大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-06
  • [学会発表] 違反抑制に向けたメッセージ表現と提示タイミングの研究2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐彩那・臼井伸之介
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [学会発表] 宣言文音読による実行意図形成が展望的記憶に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      松原真弓・臼井伸之介
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [学会発表] Design and Assessment of Effective Signs for Railroad Crossing2015

    • 著者名/発表者名
      Ueda, M., Wada, K., Morimoto, Y., & Usui, S.
    • 学会等名
      8th international conference of working on safety
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [学会発表] 速度違反抑制のためのメッセージ表現と提示タイミングに関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐彩那・臼井伸之介
    • 学会等名
      日本応用心理学会第82回大会
    • 発表場所
      東京みらい大学
    • 年月日
      2015-09-05 – 2015-09-06
  • [学会発表] 実行意図の形成が非焦点的な展望的記憶課題に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      日本応用心理学会第82回大会
    • 学会等名
      日本応用心理学会第82回大会
    • 発表場所
      東京みらい大学
    • 年月日
      2015-09-05 – 2015-09-06
  • [学会発表] リスクテイキング行動のプロセスを考慮した踏切注意喚起標識の評価2015

    • 著者名/発表者名
      上田真由子・森本陽平・和田一成・臼井伸之介
    • 学会等名
      日本応用心理学会第82回大会
    • 発表場所
      東京みらい大学
    • 年月日
      2015-09-05 – 2015-09-06
  • [学会発表] 救急搬送データにおける6歳から12歳児童の事故の分析(2)2015

    • 著者名/発表者名
      岡 真裕美・安達悠子・中井 宏・臼井伸之介
    • 学会等名
      日本人間工学会第55回大会発表論文集
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2015-06-13 – 2015-06-14
  • [学会発表] 事前の特別な呼吸が心拍変動に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      上田真由子・和田一成・臼井伸之介
    • 学会等名
      日本感情心理学会第23回大会
    • 発表場所
      新渡戸文化短期大学
    • 年月日
      2015-06-13 – 2015-06-14
  • [図書] 事故とヒューマンエラー,「現代社会と応用心理学4 メンタルヘルス・安全」2015

    • 著者名/発表者名
      臼井伸之介
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      福村出版

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi