• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

国際海上輸送における安全性・経済性・海洋環境を統合した新しい最適運航システム

研究課題

研究課題/領域番号 25282103
研究種目

基盤研究(B)

研究機関神戸大学

研究代表者

笹 健児  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 准教授 (10360330)

研究分担者 塩谷 茂明  神戸大学, 学内共同利用施設等, 教授 (00105363)
内田 誠  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 教授 (90176694)
庄司 るり  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (50272729)
寺田 大介  独立行政法人水産総合研究センター, その他部局等, 研究員 (80435453)
高山 敦好  広島商船高等専門学校, その他部局等, 講師 (00624230)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード国際海上輸送 / 荒天航海 / 船体運動 / 船速低下 / 機関出力 / 排気ガス / ウェザールーティング / 気象海象
研究概要

安全、効率、環境に優しい海上輸送は現代社会の必然の要請であるが、海上で卓越する自然条件による船舶性能への影響評価は高度な理論体系が必要なこともあり、最適航路を事前判断するウェザールーティングの多くの部分は経験則に依存し続けている。この背景には海上での荒天航海時における船舶性能の変化を評価できる実海域での連続データが不足していることが大きい。平成25年度は初年度の研究として外洋を航行する不定期貨物船を対象に波浪情報を含めた航海、機関、運動、気象データの同時連続観測を実施し、斜め追い波時の荒天中の実船運動性能を把握するが計測・分析できた。さらに昨年度にデータ回収および計測機器の交換も実施し、実海域でのデータ蓄積を進めることができた。一方、荒天航海時の船体運動を再現するため、前進速度を有する三次元解析手法として注目されているランキンパネル法の導入も行った。しかし、当該モデルは船体の分割パネルにおけるポテンシャル強度を一定値で評価するコンスタントパネル法を採用しているため、形状変化の大きな船首尾でのdiffraction waveの再現精度に課題が残っている。このため、パネル内のポテンシャル分布を高次要素で近似するための方法論を構築した。一方、船舶からの排ガス放出に関する海上の風分布の数値解析および船舶AISデータと組み合わせた大阪湾での拡散シミュレーションの基礎部分の開発、船舶の横揺れ影響を考慮した操縦運動の再現モデルの開発も合わせて実施中である。これらをもとに国際海上輸送における安全、環境面における数値評価と実海域データの蓄積を今年度に進めて行くための研究基盤が整備された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度は国際航海に従事する船舶を対象に荒天航海を中心とした連続データを観測する体制を構築し、荒天航海時のオンボードデータを蓄積することが順調に進められている。さらに荒天航海時の船体運動を理論的に再現するための数値解析モデルの開発も進行中であり、今年度に着手予定の機関出力および船速低下とリンクした評価手法の開発につなげることが期待できる。また気象海象の解析も全球モデルであるMSSGの使用準備が整ったほか、船舶からの排ガス拡散のシミュレーションも大阪湾をモデルに開発が進んでいる。

今後の研究の推進方策

平成25年度の成果をもとに、オンボードデータについては今年度も継続して継続・蓄積を続ける。荒天航海時の船体運動、抵抗増加に起因する船速低下、機関出力の変動評価については、欧州にて過去に研究された成果等をもとに理論モデルの構築、バージョンアップを行う。気象海象の予報モデルについては、全球モデルである地球シミュレーターを用いた解析を行い、昨年度に計測された荒天時の波浪データとの再現・比較を行う。オンボードデータは計測器のトラブルが生じることも想定し、海外に寄港するときのどこか適切な機会に訪問、チェックする体制を取る。

次年度の研究費の使用計画

実船実験にてデータ回収のために予定していた海外出張が本船のスケジュールの都合により来年度以降に延期せざるを得なかったため
データ収集に関わる海外旅費、データ収集におけるPCボードの交換、大容量ハードディスクの増設、その他

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Improvement of Rankine Panel Method by Theoretical Consideration of Panel Forces on Ship Hull2014

    • 著者名/発表者名
      Sasa, K. and Kashiwagi, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th International Workshop on Water Waves and Floating Bodies

      巻: 1 ページ: 177-180

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 実海域における荒天航海時の貨物船の運動性能について-オンボードデータによる運動および波浪特性の分析・推定–2013

    • 著者名/発表者名
      笹 健児、寺田大介、塩谷茂明、若林伸和、池淵卓郎
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会論文集

      巻: 18 ページ: 167, 175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 気象・海象を考慮した数値ナビゲーションシステムの基礎的研究2013

    • 著者名/発表者名
      曽田泰介、塩谷茂明、笹 健児
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会論文集

      巻: 16 ページ: 155, 164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical Ship Navigation Based on Weather and Ocean Simulation2013

    • 著者名/発表者名
      Chen, C., Shiotani, S. and Sasa, K.
    • 雑誌名

      Ocean Engineering Journal

      巻: 69 ページ: 43, 53

    • DOI

      10.1016/j.oceaneng.2013.05.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実海域における推進動力システムのシミュレーションモデルについて2013

    • 著者名/発表者名
      大川 明奈、長井 駿介、内田 誠、三輪 誠
    • 雑誌名

      日本マリンエンジニアリング学会学術講演会講演論文集

      巻: 83 ページ: 147, 148

  • [雑誌論文] コロナ放電とCa(OH)2による排ガス低減技術の開発2013

    • 著者名/発表者名
      高山敦好,藤田浩嗣
    • 雑誌名

      日本マリンエンジニアリング学会誌

      巻: 48 ページ: 119, 125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] WRF-CMAQによる船舶排ガス拡散予測システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      高山敦好,塩谷茂明
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会秋季講演会論文集

      巻: 17 ページ: 413,414

  • [雑誌論文] 船体の主要目のみを用いた操縦流体力微係数の簡易推定式2013

    • 著者名/発表者名
      寺田 大介, 安川宏紀, 古川芳孝
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会春季講演会論文集

      巻: 16 ページ: 1.4

  • [学会発表] 漁業調査船「たか丸」の4自由度の操縦運動シミュレーション2013

    • 著者名/発表者名
      寺田 大介
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会第5回船舶操縦運動予測モデルの高度化に関する研究委員会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130601-20131201
  • [学会発表] 国際航海に従事する船舶の実海域計測の問題点と改良

    • 著者名/発表者名
      笹 健児
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会・実海域性能研究会
    • 発表場所
      大阪

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi