• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

瀬戸内海の海難ゼロを目指す海のITSを利用した航海システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25282104
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関神戸大学

研究代表者

塩谷 茂明  神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 教授 (00105363)

研究分担者 高山 敦好  久留米工業大学, 工学部, 准教授 (00624230)
連携研究者 笹 健司  神戸大学, 大学院海事科学研究科, 准教授 (10360330)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード海上輸送 / 気象・海象の数値予報 / 輸送の安心・安全 / 瀬戸内海 / 船体運動 / 海難防止
研究成果の概要

研究成果の概要(和文):従来の海上交通工学は「高速輸送、大量輸送」が主目的であった。経済的利潤の優先の結果、船舶の衝突、座礁および沈没に伴う船体や積載荷物の損傷および人命の損失など海難の発生が多発した経緯がある。これからは、「安心・安全且つ人や環境に優しい」高付加価値を持ち質的向上を目指す輸送の改革が必要である。特に船舶の輻輳度が高く、複雑な地形を有し、国内で最も海難件数が多い瀬戸内海において、海難ゼロを目指すことは極めて重要である。その解決策として、陸上でのIT革命を取り組んだインテリジェント交通システム(ITS)に対応し、海バージョンのインテリジェント海上交通システムを瀬戸内海で構築した。

自由記述の分野

船舶数値流体力学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi