• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

津波堆積物による過去6000年間の南海トラフ巨大地震繰り返し間隔の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25282112
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関高知大学

研究代表者

岡村 眞  高知大学, 防災推進センター, 教授 (10112385)

研究分担者 松岡 裕美  高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授 (60222296)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード津波堆積物 / 南海トラフ地震 / 地震履歴 / 古地震
研究成果の概要

宝永地震津波を上回る規模の痕跡をもつ紀元前後のイベントの履歴を明らかにするために、南海トラフ沿岸の高知県土佐市蟹ヶ池において約2500~7000年前の堆積物を採取、分析した。その結果、紀元前後のイベントに相当する痕跡を残すものはなく、それが数千年に一度のイベントであることがわかった。さらに、紀伊半島東岸に位置する三重県南伊勢町座佐池においても約300~7300年前の堆積物を調査した。ここでも約2000~2300年前のイベントは最も顕著な痕跡を残していた。

自由記述の分野

地震地質学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi