• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

地震減災と環境負荷低減を実現する丸太杭による既設戸建住宅の液状化対策

研究課題

研究課題/領域番号 25282115
研究種目

基盤研究(B)

研究機関飛島建設株式会社技術研究所

研究代表者

三輪 滋  飛島建設株式会社技術研究所, -, 所長 (60443636)

研究分担者 吉田 雅穂  福井工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (90210723)
中井 正一  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90292664)
中城 康彦  明海大学, 不動産学部, 教授 (30286009)
加用 千裕  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (50550183)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード液状化対策 / 丸太 / 木材 / 戸建て住宅 / 減災 / 環境調和型都市基盤整備
研究概要

研究計画のうち,宅地に適した液状化評価法・地盤調査法の提示に関しては,丸太打設液状化対策工法の施工地点で,各種のサウンディングを実施することでその効果の検証を行うとともに,簡易なサウンディング手法で効果の把握ができるかの検討を進めた.
丸太による既設戸建て住宅の液状化対策工法の開発に関しては,振動台実験を用いて,構造物周辺地盤に,丸太を打設した場合の液状化対策効果について,配置列数,配置間隔,配置形状などをパラメータとして沈下抑制効果などの検討を進めた.その結果,過剰間隙水圧の発生の抑制,せん断剛性の向上などによって,液状化の抑制が図れること,沈下の抑制,不同沈下の抑制につながることなどを明らかにした.また,丸太の打設領域の大きさと効果の関係を定量的に把握する検討も進めた.さらに施工に関しては,狭隘地での施工という課題に対して,小型の施工機械の可能性について調査・検討を行った.
丸太による戸建て住宅の液状化対策の環境・経済面での有効性の検証では,丸太打設液状化対策を実際に施工した地点(対象は既設戸建てではない)において,用いた丸太に貯蔵される炭素と工事などで排出される炭素を比較し,炭素貯蔵量,炭素収支原単位の検討を進めた.7地点のデータを基に,丸太打設間隔と,液状化対策単位面積,単位体積当たりの炭素収支の関係を明らかにした.工事による炭素排出は,丸太に貯蔵される炭素量に比べわずかであり,丸太の容積密度から求めた貯蔵量と大きく変わらないことが明らかとなった.
戸建て住宅の液状化対策を推進する制度の研究に関しては,液状化対策そのものの推進,木材利用の推進といった課題があるが,それらについて,一般消費者や工務店,設計事務所,住宅保証関係機関などへのヒアリングなどにより調査,整理を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度(平成25年度)に実験的検討を数多く実施する予定でいたが,解析的な検討の重要性を認識し,その検討を2年目(平成26年度)に行うこととしたため,1年目の研究項目がやや少なくなった.2年目に解析的検討を実験的検討と並行して実施することで,計画は推進できる予定である.

今後の研究の推進方策

計画に沿って研究を推進する.工法の確立には実験的検討・解析的検討が重要であり,昨年度に引き続き振動台実験により,様々なパラメータで丸太打設による液状化対策効果を検証する.また,数値解析により,液状化対策効果を検証する.そのほかの項目に関しても,昨年度に引き続き研究を推進する.研究機関の連携においては,電子メールによる意見交換,情報共有をはかりつつ,要所でのミーティングの開催により,相互の進捗状況,課題を把握し,解決策を議論することで,研究の一層の推進を図る.

次年度の研究費の使用計画

計画を変更し,1年目の実験的検討費用の一部を,2年目にまとめて,解析的検討を行うこととしたため
平成26年度に,実験だけではなく,解析的な検討も行う.その費用に充当する.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 既設戸建住宅の液状化対策における丸太の打設方法に関する実験的検討2014

    • 著者名/発表者名
      吉田雅穂,五十島康平,村田拓海,三輪滋
    • 学会等名
      第69回土木学会年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪府豊中市(大阪大学豊中キャンパス)
    • 年月日
      20140910-20140912
  • [学会発表] 丸太打設液状化対策工法における炭素収支原単位2014

    • 著者名/発表者名
      沼田淳紀,筒井雅行,三輪滋,三村佳織,池田浩明
    • 学会等名
      第69回土木学会年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪府豊中市(大阪大学豊中キャンパス)
    • 年月日
      20140910-20140912
  • [学会発表] 丸太を用いた既設戸建住宅の液状化対策に関する模型振動実験2014

    • 著者名/発表者名
      村田拓海,吉田雅穂,五十島康平,三輪 滋
    • 学会等名
      第49回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      北九州市(北九州市国際会議場)
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-17
  • [学会発表] 東日本大震災による民間賃貸住宅への被害と生活・経営への影響-浦安市の埋め立て地区の住宅被害 その42013

    • 著者名/発表者名
      中城康彦,齊藤広子,祁備備
    • 学会等名
      日本建築学会2013年度大会学術講演
    • 発表場所
      札幌市(北海道大学)
    • 年月日
      20130830-20130901
  • [学会発表] 千葉市美浜区での液状化被害とその対策

    • 著者名/発表者名
      中井正一, 関口徹
    • 学会等名
      第10回地盤工学会関東支部発表会・パネルディスカッション
    • 発表場所
      東京(日本科学未来館・国際交流館)
  • [学会発表] 丸太打設液状化対策による炭素貯蔵効果

    • 著者名/発表者名
      沼田淳紀,三輪滋,筒井雅行,一貫田悟司,池田浩明,三村佳織
    • 学会等名
      第64回日本木材学会大会
    • 発表場所
      松山市(愛媛大学)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi