• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

地震によるメカニカル継手埋設管の抜出被害分析結果に基づいたパイプラインの防災対策

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25282118
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関名古屋大学

研究代表者

北野 哲司  名古屋大学, 減災連携研究センター, 寄附研究部門教授 (90644849)

研究分担者 片桐 信  摂南大学, 理工学部, 教授 (10554412)
宮腰 淳一  名古屋大学, 減災連携研究センター, 寄附研究部門准教授 (00393570)
野中 俊宏  名古屋大学, 減災連携研究センター, 寄附研究部門助教 (40644852)
研究協力者 保井 基良  
寺嶋 孝典  
藤田 周亮  
小倉 均  
久世 晋一郎  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード埋設管・鋳鉄管 / メカニカル継手 / 損傷メカニズム / 被害統計分析 / 液状化地盤 / ライフライン / スラストブロック / 数値解析
研究成果の概要

重要なライフラインである水道と都市ガスは埋設管を用いて水やガスを供給している。多種多様な埋設管のなかでメカニカル継手鋳鉄管は重要拠点から遠方地域に水を輸送する重要幹線にも用いられている。このメカニカル継手から管が抜け出す被害が発生すると、その被害の影響は供給ネットワーク全体に波及する。そこでメカニカル継手埋設管の継手抜出し被害に着目し、既往地震での被害データに基づいた被害発生条件の特定、統計分析からの管路被害判別式の構築を行った。また、この研究成果を愛知県250メッシュに適用し、被害が発生し得る地域を特定した。更に継手抜出しの発生過程および損傷メカニズムについて数値解析を用いて明らかにした。

自由記述の分野

ライフライン地震工学、パイプライン工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi