• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ナノ周期構造を利用した間葉系幹細胞自己生成組織の線維強化と軟組織修復の高度化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25282134
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関首都大学東京

研究代表者

藤江 裕道  首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (20199300)

研究分担者 中村 憲正  大阪大学, 臨床医工学融合研究教育センター, 招聘教授 (50273719)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードバイオメカニクス / 間葉系幹細胞 / 自己生成組織 / ナノ加工 / 軟組織修復
研究成果の概要

間葉系幹細胞(MSC)をナノ基板上およびコラーゲンナノ線維上で生成し,nano-SATおよびfiber-SATを生成した.両SATともに線維配向度,線維強化度の高い生体由来材料であり,通常SATに比べ,破断強度と剛性が増大した.ついで,両SATをウサギ大腿骨荷重部軟骨欠損部に他家移植しところ,3ヶ月後において,両材料ともタイプIIコラーゲンの生成を伴う良性の軟骨修復を示した.特に,ナノ線維SATによる修復組織は低い摩擦係数を示し,個体間のバラツキも少なかった.ナノ線維SATによるラット膝蓋腱の修復の追加検討でも,形態学的,力学的に良好な修復経過が観察された.

自由記述の分野

医用生体工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi