• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

超音波組織変化モデルを用いた慢性肝疾患の非侵襲的線維化 診断手法の実用化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25282153
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関東京工業大学

研究代表者

蜂屋 弘之  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (90156349)

研究分担者 平田 慎之介  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (80550970)
連携研究者 山口 匡  千葉大学, フロンティア医工学センター, 教授 (40334172)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード医用超音波 / 定量診断 / 組織鑑別診断 / びまん性肝疾患 / 肝炎 / 振幅確率密度分布 / レイリー分布 / 線維化診断
研究成果の概要

本研究の目的は,線維化を伴うびまん性肝疾患を対象に,超音波診断装置によって得られるエコー信号を用いて定量的な解析手法を開発し,臨床的に十分なロバスト性を持つ慢性肝疾患の非侵襲的線維化診断が可能な実用システムを構築することである。そのため,本研究では,1.病変組織の組織構造変化と超音波エコー信号のモデル化,2.組織変化モデルを用いた臨床超音波画像の理解,3.超音波組織変化モデルに基づく慢性肝疾患の線維化定量診断手法の検討,を行った。開発したマルチレイリーモデルを用いることにより,臨床超音波画像から,定量的に線維化を評価でき,同じ分解能をもつ線維確率画像に変換できることを示した。

自由記述の分野

医用超音波,超音波応用計測

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi