• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

人側/装置側の両者の力触覚機能向上による新しい医用力覚呈示システム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25282156
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関広島大学

研究代表者

栗田 雄一  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80403591)

研究分担者 辻 敏夫  広島大学, 工学研究院, 教授 (90179995)
惠木 浩之  広島大学, 病院(医), 講師 (20403537)
永田 和之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 知能システム研究部門, 主任研究員 (10357634)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードコンピュータ外科 / 触覚 / 力覚提示 / 確率共鳴
研究成果の概要

3Dプリント等により生成した3次元モックアップ臓器を利用して,画像ならびに力覚の両者をプロジェクションするシステムを構築した.力覚提示装置と力センサを利用して,鉗子先端が臓器に接触したことを感知すると,その位置に応じて力覚提示デバイスから反力が生成される.これをドライボックス型トレーニングシミュレータと統合することで,トレーニングシステム型プロトタイプを製作した.また外科用把持鉗子の把持部に微小振動を付与することで術者の触覚知覚感度を向上させられることを実験により確認した.また受容器発火ネットワークモデルを用いて,人に与えるべき理想的なノイズ強度について考察した.

自由記述の分野

人間拡張学,ヒューマンインタフェース,運動アシスト

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi