• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

加齢および廃用性骨萎縮における骨代謝の神経性調節の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25282163
研究種目

基盤研究(B)

研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

山本 智章  新潟医療福祉大学, 転倒予防研究センター, センター長 (30445902)

研究分担者 田巻 弘之  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (40253926)
大西 秀明  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (90339953)
與谷 謙吾  鹿屋体育大学, その他部局等, 講師 (10581142)
桐本 光  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (40406260)
高橋 英明  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (90636250)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード老化 / 神経 / 骨代謝
研究概要

平成25年度では、骨組織内の神経分布を検討するために若齢期のラットを対象として、骨内神経線維を免疫組織化学にて同定し、採取骨の形態計測を行う予定であった。脛骨及び大腿骨を採取して、骨内部の骨梁構造を3次元マイクロCTを用いて撮影を行い、高分解能で内部構造を可視化するとともに定量化した。3次元骨梁微細構造解析により骨梁幅、骨梁間距離、骨梁連結密度、皮質骨幅などの測定が可能であった。また骨の強度測定として破断試験機を用いて3点曲げ試験による骨破断強度を計測した。若齢期の海綿骨骨梁構造は極めて密な構造を呈しており、特に骨梁連結密度などネットワーク構造が優れていることが明らかになった。これら構造及び機能的測定に関して得られた若齢期ラットの計測値は対象群として今後の加齢や不動の影響について比較検討することができる。
また、骨内神経のイメージングとして採取した骨から顕微鏡観察用の試料を作成し、骨膜、皮質骨、骨髄の各エリアを含んだサンプルブロックを作成して、連続切片を準備し、GAP43及びNF200の各種神経マーカーで神経線維を免疫染色した。蛍光顕微鏡で各部位の神経走行の蛍光観察が可能であったことから、骨内の神経支配が存在することが明らかとなった。また神経線維の分布は、骨髄領域よりも皮質骨領域において密であることも理解された。骨内の神経支配の様相を解明することは、骨芽細胞や破骨細胞、骨細胞との構造的関係や骨形成や吸収の骨代謝との関連性を検討し、神経性調節の存在を解明するうえで重要な基盤となった

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究目的(H25年度)に挙げた、若齢期ラット下肢骨の3次元骨梁構造解析、骨強度計測、骨組織採取、免疫組織化学による骨内神経線維の蛍光観察、同定並びに分布様相を明らかにすることに関して、実験が成功するととともにデータ取得が達成された。これらの一部のデータは学会等でも発表され、目的を達成することができた。

今後の研究の推進方策

今後、高齢及び不動モデル動物を用いて、骨内神経支配の様相に対する加齢や不動の影響を検討していく。骨量減少に伴い神経線維の支配密度は変化するのか、骨量低下、骨代謝の亢進と神経支配の変化との関連性もしくは因果関係について検証していく。そのため免疫組織化学による神経線維のイメージングと3次元マイクロCTによる骨内部構造のイメージングの手法を併用していく方策である。

次年度の研究費の使用計画

購入予定していた解析装置の制御プログラムの調整が遅れ、年度内に完成することができなくなったため、代替機器を購入し、その差額分を次年度に使用して当該機器の購入に充てる計画であるため。
生じた次年度使用額と合わせて、解析装置の購入に充てる計画である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The changes of bone architecture in atypical femoral fracture2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto N, Shimakura T, Takahash H.
    • 雑誌名

      Clin Calcium

      巻: 23 ページ: 976-971

    • DOI

      CliCa1307967971

  • [雑誌論文] 非定型骨折の病態とその対応 Severely Suppressed Bone Turnoverによる非定型骨折の組織学的な検討2013

    • 著者名/発表者名
      山本智章, 島倉剛俊, 高橋榮明, 遠藤直人
    • 雑誌名

      Osteoporosis Japan

      巻: 21 ページ: 330-333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬物療法による大腿骨近位部骨折の予防2013

    • 著者名/発表者名
      山本智章
    • 雑誌名

      運動器リハビリテーション

      巻: 24 ページ: 2-6

  • [雑誌論文] Changes over time in structural plasticity of trabecular bone in rat tibiae immobilized by reversible sciatic denervation.2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaki H, Yotani K, Ogita F, Takahashi H, Kirimoto H, Onishi H, Yamamoto N
    • 雑誌名

      J Musculoskelet Neuronal Interact

      巻: 13 ページ: 251-258

    • 査読あり
  • [学会発表] アンチエイジングのためのスポーツ 骨代謝改善に果たすスポーツの役割2013

    • 著者名/発表者名
      山本智章
    • 学会等名
      日本整形外科スポーツ医学会雑誌
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20130913-20130914
  • [学会発表] Electrical stimulation of denervated rat skeletal muscle slows trabecular bone loss in early stages of disuse atrophy2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaki H, Tomori K, Yotani K, Ogita F, Takahashi H, Kirimoto H, Onishi H, Yamamoto N, Kasuga N
    • 学会等名
      2nd Joint Meeting of the International Bone and Mineral Society
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      20130528-20130601
  • [学会発表] Denervationがアキレス腱enthesisの石灰化軟骨層構造変化に及ぼす影響.

    • 著者名/発表者名
      高橋英明, 田巻弘之, 菅原和広, 大西秀明
    • 学会等名
      第3回日本基礎理学療法学術大会
    • 発表場所
      名古屋

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi