研究課題/領域番号 |
25282174
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
森 武俊 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20272586)
|
研究分担者 |
村山 陵子 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (10279854)
吉田 美香子 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40382957)
真田 弘美 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50143920)
野口 博史 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50431797)
大江 真琴 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60389939)
山田 憲嗣 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70364114)
玉井 奈緒 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80636788)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 看護行動 / 患者行動 / 移動モニタリング |
研究実績の概要 |
病院,高齢者介護施設,養護施設などで,患者の施設内での行動やふるまい,看護師のラウンド等での行動・動作,インタラクションを蓄積・解析することで,看護師が患者に対して必要で本質的なケアを提供する時間をより多く作れるようにすることを支援し,患者の施設内QOLの向上さらには退院後の生活の質を高めることを目指した計測・記録・分析システム,施設内の看護師のラウンドのプランニング・誘導システムを開発することを目的としている. 初年度より開発を進めてきたモニタリングシステムを統合連携して誰がどこにいるか,特定の部屋においては位置姿勢が把握できるシステムとして構成する開発を進めた.施設内行動動作記録管理システムを導入し安定冗長データ蓄積を実現した.一つの病室とその前廊下のような限定的な模擬環境で構築していた初年度からより広い施設に適用できるよう安全設計法と範囲拡大手法の開発を進めた.位置や入退室・動線情報から行動やそのパターンを推定するアルゴリズムを開発し,また,病院内で患者および看護師の動作を記録し,歩行者空間モジュールなど工学的な手法を利用して行動解析した.外来を受診する患者は,車いす,杖などの歩行自助具の使用,同伴者,歩行速度が遅いケースなどが増加し,外来での患者の滞留や移動による混雑が予測されたが,ビデオモニタリングにより外来待合の混雑状況の計測解析を行ったところ,これらからシステム化で設置物を含め通路幅等の改善必要性が定められることを確認した.また,独居高齢者の人感じセンサデータの自動解析により各人の生活パターンを把握し健康状況悪化や認知症予兆などの中期的異変検知を行う研究を室内移動行動に適用しパターン把握を行う手法の開発を進めた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
病院内で患者および看護師の動作を記録し工学的客観的な手法を利用して行動解析するに至っている.
|
今後の研究の推進方策 |
患者の病室内での動作や行動,病室や廊下での移動行動に着目し,並行して準備してきた看護師の行動モデルを統合し,予め病棟で計画された看護師の行動や患者のその日の予定を考慮した上での行動予測アルゴリズムを持つシステムをかたち作る.ナースコールシステムの記録蓄積データを検討する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
計画時に想定していた額にくらべ一部物品費の見積り価格が低くそれで購入できたため.
|
次年度使用額の使用計画 |
三年次の消耗品物品費に利用する.
|