• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

臨床スポーツ心理学の展開

研究課題

研究課題/領域番号 25282189
研究機関筑波大学

研究代表者

中込 四郎  筑波大学, 体育系, 教授 (40113675)

研究分担者 鈴木 壮  岐阜大学, 教育学部, 教授 (00115411)
中島 登代子  常葉大学, 健康プロデュース学部, 教授 (60325818)
奥田 愛子  びわこ学院大学, 教育福祉学部, 准教授 (70556000)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード臨床スポーツ心理学 / アスリート / 原風景 / コツ獲得 / 心理療法 / 心理サポート
研究実績の概要

平成26年度は主に以下のような研究成果を得た。
1.心理サポート事例の分析:競技期後半にさしかかったあるアスリートの「夢」を介した心理療法の記録を分析検討した。本事例は4年半の間に143回の面接が行われ、80個余りの夢が報告された。ここではアスリートの心理サポートにおける「夢の治療的位置づけ」「自分らしさの追求:個性化」「競技引退のテーマ」といった3つの観点から討議がなされた。2.アスリートの原風景:わが国のトップアスリートたちが著した自伝本33冊を分析資料として、その中から彼らの原風景を読み取り、その特徴および後年の競技スポーツとの関わりにおける意味を検討した。彼らの原風景の形成は極めて早期であり、そこでは運動要素を含んでいることを特徴としていた。また、後年の競技への取り組みやアスリートとしての特徴と原風景の語りの内容とにイメージレベルでの重なりが認められた。3.アスリートのコツ獲得:調査面接資料の分析を通して、コツ獲得におけるプロセスモデルを作成した。また、コツ獲得後のパフォーマンス面における変化は、彼らの内面の変化(主体性の涵養、競技世界における自己実現、コツ獲得後の取り組みにつながるベースの形成)をもたらせていることを明らかにした。4.臨床スポーツ心理学研究会の結成:臨床スポーツ心理学に関心のある者に呼びかけ、57名の会員登録がなされ、その中の27名が参加し、岐阜大学サテライトキャンパスにて第1回の研究会が行われた。そこでは2つのアスリートの臨床心理相談事例の検討そして「質的研究の方法と課題」をテーマとしたレクチャーが行われた。本研究会の結成は、今後、「臨床スポーツ心理学」を展開して行く上で重要な交流の場となって行く。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究計画の最終年度にフォーラムあるいはシンポジウム開催を予定しているが、それに先行して本年度は60名弱の会員からなる「臨床スポーツ心理学研究会」を結成し、第1回目の研究会を開催することが出来た。また、中込(2013)そして鈴木(2014)は臨床スポーツ心理学に関わる単著を出版することができた。

今後の研究の推進方策

引き続き、原風景、コツ獲得、スポーツ傷害の克服・回復過程等の研究資料の収集をはかって行く。また、競技力向上や実力発揮(現実適応)と内的成熟(個性化)の関係性を明らかにし、アスリートの心理サポートにおけるカウンセリングアプローチの有効性を明らかにして行く。

次年度使用額が生じた理由

アスリートの原風景調査において、当初の計画では、わが国の代表選手として活躍経験のある元アスリートを対象にした面接調査を行う予定であったが、本年は彼らの著した自伝本の分析で代替可能であると考え、調査に係る謝金や旅費を使用しなかったため。

次年度使用額の使用計画

元トップアスリートだけでなく、双生児アスリートの原風景に関わる面接調査を実施する予定であるため、その調査費用に充てる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] アスリートのコツ獲得におけるプロセスモデルの作成2014

    • 著者名/発表者名
      浅野友之、中込四郎
    • 雑誌名

      スポーツ心理学研究

      巻: 41 ページ: 30-50

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 競技期後半にさしかかったアスリートの「夢」を介した心理サポートの事例2014

    • 著者名/発表者名
      中込四郎
    • 雑誌名

      スポーツ精神医学

      巻: 11 ページ: 7-17

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 心理的介入を取り入れた自己モニタリングトレーニングの効果ー心理尺度による検討ー2014

    • 著者名/発表者名
      崔回淑、中込四郎
    • 雑誌名

      環太平洋大学研究紀要

      巻: 8 ページ: 211-216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スポーツカウンセラーの役割2014

    • 著者名/発表者名
      中込四郎
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 31 ページ: 976-980

  • [学会発表] 第三者相談窓口によるサポートシステム構築2014

    • 著者名/発表者名
      中込四郎
    • 学会等名
      平成26年度日本スポーツ心理学会企画フォーラム
    • 発表場所
      大阪体育大学(大阪府、泉南郡)
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 女性の部屋の“覗き”を繰り返した男子アスリートの事例ー“覗く”ことのもつ内的意味2014

    • 著者名/発表者名
      中込四郎
    • 学会等名
      第1回臨床スポーツ心理学研究会
    • 発表場所
      岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [学会発表] 術後アスリートの心理ケア2014

    • 著者名/発表者名
      中込四郎
    • 学会等名
      第40回日本整形外科スポーツ医学会学術集会(シンポジウム)
    • 発表場所
      虎ノ門ヒルズファーラム(東京都港区)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of childhood experiences on subsequent involvement in high-level competitive sports: considering the proto-scenery and proto-experiences in sports of twin athletes.2014

    • 著者名/発表者名
      Aiko Okuda and Shiro Nakagomi
    • 学会等名
      ASPASP 7th International Congress
    • 発表場所
      National Olympics Memorial Youth Center (Shibuya-ku,Tokyo)
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-10
  • [学会発表] Features of experience acquiring kotsu in athletic history of former elite athletes.2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Asano and Shiro Nakagomi
    • 学会等名
      ASPASP 7th International Congress
    • 発表場所
      National Olympics Memorial Youth Center (Shibuya-ku,Tokyo)
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-10
  • [学会発表] The applied development of sport self-monitoring method.2014

    • 著者名/発表者名
      Hwoisook Choi and Shiro Nakagomi
    • 学会等名
      ASPASP 7th International Congress
    • 発表場所
      National Olympics Memorial Youth Center (Shibuya-ku,Tokyo)
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-10
  • [学会発表] An exploratoru study on the perceived structure of Japanese athletic club environment.2014

    • 著者名/発表者名
      Kenta Yonemaru and Masashi Suzuki
    • 学会等名
      ASPASP 7th International Congress
    • 発表場所
      National Olympics Memorial Youth Center (Shibuya-ku,Tokyo)
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-10
  • [図書] スポーツと臨床ーアスリートのこころとからだ2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木壯
    • 総ページ数
      179)
    • 出版者
      創元社
  • [図書] 身体性コンピテンスと未来の子ども育ち2014

    • 著者名/発表者名
      中込四郎、奥田愛子、澤江幸則、木塚朝博、西嶋尚彦、加藤謙一、菊幸一、岡出美則、坂本昭裕、齊藤まゆみ、阿江通良
    • 総ページ数
      251(90-116)
    • 出版者
      明石書房

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi