• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

臨床スポーツ心理学の展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25282189
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関筑波大学

研究代表者

中込 四郎  筑波大学, 体育系, 教授 (40113675)

研究分担者 鈴木 壮  岐阜大学, 教育学部, 教授 (00115411)
中島 登代子  常葉大学, 健康プロデュース学部, 教授 (60325818)
奥田 愛子  びわこ学院大学, 教育福祉学部, 准教授 (70556000)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード臨床スポーツ心理学 / アスリート / 個性化 / コツ獲得 / 自伝的記憶 / スポーツ傷害 / 事例研究 / スポーツカウンセリング
研究成果の概要

本研究計画では本研究者らによって先に構築された「臨床スポーツ心理学」(Clinical Sport Psychology)における研究対象(課題)の拡大・充実を目的とした。主に取り組まれた下位研究課題は、(1)アスリートにおける現実適応と個性化の関係性(2)アスリートの自伝的記憶(原風景ならびにスポーツ原体験)とその後の競技生活との連続性(3)スポーツ傷害のリハビリ過程におけるソーシャルサポートの有効性(4)コツ獲得に伴う個性化過程の検討、(5)チームスポーツへのグループ箱庭体験を用いた応用可能性の検討。これらの研究成果を加えることにより臨床スポーツ心理学の構築を果たす事ができた。

自由記述の分野

臨床スポーツ心理学、スポーツカウンセリング

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi